2023/12/07
寄生バチの抜け殻になったクリオオアブラムシ
11月10日にクリオオアブラムシの写真をアップロードしましたが、その後の様子が分かりました。
気温が下がってきたので、どこかに群れているのかと思って探すと、黒い小さいプチプチとしたものがシラカシの枝に付いているのを見つけて写真を撮ってみたところ、胴体に大きな穴の空いているクリオオアブラムシが写っていました。(下の写真)

調べてみると、寄生バチが成虫になって出て来た痕みたいです。同じ木の別の場所でも下の写真のようなものを見つけました。

【訂正】
11月10日にアップロードした記事「クリオオアブラムシとアミメアリ」に掲載した最初の写真の撮影日が「27 Nov. 2023」となっていますが、「27 Oct 2023」が正しいです。
又、同じ記事の1枚目と2枚目の写真中に記入した「Cachnus tropicalis」も間違っていて、正しくは「Lachnus tropicalis」です。
気温が下がってきたので、どこかに群れているのかと思って探すと、黒い小さいプチプチとしたものがシラカシの枝に付いているのを見つけて写真を撮ってみたところ、胴体に大きな穴の空いているクリオオアブラムシが写っていました。(下の写真)

調べてみると、寄生バチが成虫になって出て来た痕みたいです。同じ木の別の場所でも下の写真のようなものを見つけました。

【訂正】
11月10日にアップロードした記事「クリオオアブラムシとアミメアリ」に掲載した最初の写真の撮影日が「27 Nov. 2023」となっていますが、「27 Oct 2023」が正しいです。
又、同じ記事の1枚目と2枚目の写真中に記入した「Cachnus tropicalis」も間違っていて、正しくは「Lachnus tropicalis」です。
スポンサーサイト
テーマ:
博物学・自然・生き物 -
ジャンル:
学問・文化・芸術