2020/06/21
2020年6月21日の部分日食
21日の日食は執念で撮影しました。
天気予報では晴れることになっていたものの、実際は曇りでした。夕方には日本各地で日食が見えたと報道されていますが、気象衛星の雲画像をチェックしていたら、「日本各地」というのは全くのでたらめであることが分かったと思います。京都も、曇りで、普通は見えないと判断して諦めるところでしたが、普段雲を通して太陽を撮影することが多い私としては、何とかなると思えて撮影準備に取りかかりました。
しかし、16時50分頃までは全くだめで、その後、薄~い日がさして来ました。その頃からモニター画面で何とかぼんやりした明かりが見えるようになりました。その頃からキャプチャーソフトでインターバル撮影動作の設定をして撮影を始めました。比較的明るく見えるタイミングでピント合わせをして、あとはキャプチャーソフト任せで撮影しました。撮影中の太陽の見え方は、下の写真の通りです。(撮影中、特に太陽が良く見えたタイミングで撮影しました。)

撮影後にそれらしく写っている物をフォトショップでトーンカーブ調整した物が下の画像です。(この画像は左右反転しています。修正を忘れました。

サムネイル画像で他の画像をを見る限り、もう少しそれらしく映っていそうな画像(それらしく修正できそうな画像)がありそうです。それらは、気が向いたら修正してアップロードしたいと思います。
天気予報では晴れることになっていたものの、実際は曇りでした。夕方には日本各地で日食が見えたと報道されていますが、気象衛星の雲画像をチェックしていたら、「日本各地」というのは全くのでたらめであることが分かったと思います。京都も、曇りで、普通は見えないと判断して諦めるところでしたが、普段雲を通して太陽を撮影することが多い私としては、何とかなると思えて撮影準備に取りかかりました。
しかし、16時50分頃までは全くだめで、その後、薄~い日がさして来ました。その頃からモニター画面で何とかぼんやりした明かりが見えるようになりました。その頃からキャプチャーソフトでインターバル撮影動作の設定をして撮影を始めました。比較的明るく見えるタイミングでピント合わせをして、あとはキャプチャーソフト任せで撮影しました。撮影中の太陽の見え方は、下の写真の通りです。(撮影中、特に太陽が良く見えたタイミングで撮影しました。)

撮影後にそれらしく写っている物をフォトショップでトーンカーブ調整した物が下の画像です。(この画像は左右反転しています。修正を忘れました。

サムネイル画像で他の画像をを見る限り、もう少しそれらしく映っていそうな画像(それらしく修正できそうな画像)がありそうです。それらは、気が向いたら修正してアップロードしたいと思います。
スポンサーサイト