2023/03/27
蛾
岡山への道中で3月17日に撮影した蛾です。中国道のリニューアル工事に伴って全面通行止めになっていた中国道の通行止め区間を避けて、兵庫の丹波篠山経由で岡山まで移動(丹南篠山口から高速に乗っている)しています。新名神高速を通れば早く移動できるのですが、篠山にあるインド料理店にも寄りたいので、新名神高速を通らないルートを選んでいます。今回の蛾は、篠山までの道中にあるローソン篠山安田店の外壁に止まっていた蛾です。
1.トビモンオオエダシャク ( Biston robusta )
シャクガ科エダシャク亜科のトビモンオオエダシャクだと思います。2月~4月頃に現れる小さくない蛾です。

2.ナシケンモン (Viminia rumicis)
ヤガ科 ケンモンヤガ亜科のナシケンモンだと思います。

1.トビモンオオエダシャク ( Biston robusta )
シャクガ科エダシャク亜科のトビモンオオエダシャクだと思います。2月~4月頃に現れる小さくない蛾です。

2.ナシケンモン (Viminia rumicis)
ヤガ科 ケンモンヤガ亜科のナシケンモンだと思います。

スポンサーサイト
テーマ:
博物学・自然・生き物 -
ジャンル:
学問・文化・芸術