2015/08/29
2015年8月28日の太陽Hα画像
8月28日金曜日朝の太陽Hα画像です。出勤前に撮影しました。
1.活動領域12403付近のPSTによるクローズアップです。

フレアを連発させている状況は変わっていませんが、領域の大きさは、29日にはピーク時から20%程度小さくなっているようです。
この活動領域は、29日には西のリムに掛かり始めています。しばらくは晴れが期待できませんので、どうやら、この画像が私にとって見納めになったようです。
2.活動領域12404付近のクローズアップです。

この活動領域は、29日に西のリムから太陽の裏面に回りました。
3.活動領域番号が付きそうな領域

撮影時点では活動領域番号は付いていませんでしたが、この画像を撮影した28日午後には活動領域番号12405が付番されました。
この画像の12405になる領域付近に微小黒点が少なくとも1個写っているのが分かりますか?
4.東のリムに沿ったモザイク合成画像

東のリムに出現していたプロミネンスがよく分かります。画像中右側のネガ+α画像では、薄く細いものまでよく分かると思います。
5.西のリムに沿ったモザイク合成画像

西のリムに出現していたプロミネンスの状況です。
1.活動領域12403付近のPSTによるクローズアップです。

フレアを連発させている状況は変わっていませんが、領域の大きさは、29日にはピーク時から20%程度小さくなっているようです。
この活動領域は、29日には西のリムに掛かり始めています。しばらくは晴れが期待できませんので、どうやら、この画像が私にとって見納めになったようです。
2.活動領域12404付近のクローズアップです。

この活動領域は、29日に西のリムから太陽の裏面に回りました。
3.活動領域番号が付きそうな領域

撮影時点では活動領域番号は付いていませんでしたが、この画像を撮影した28日午後には活動領域番号12405が付番されました。
この画像の12405になる領域付近に微小黒点が少なくとも1個写っているのが分かりますか?
4.東のリムに沿ったモザイク合成画像

東のリムに出現していたプロミネンスがよく分かります。画像中右側のネガ+α画像では、薄く細いものまでよく分かると思います。
5.西のリムに沿ったモザイク合成画像

西のリムに出現していたプロミネンスの状況です。
スポンサーサイト