2016/04/30
2016年4月30日の太陽Hα画像
岡山で撮影しました。
今日の岡山は一日快晴で、午後は汗ばむほどでした。
1.活動領域12533、12537付近のPSTによるクローズアップです。

活動領域12537は西のリムに近づきました。日本からは明日まで見えています。リムに近づいたことで、活動している様子が見えるようになってきました。今日の午前中は、リムまでまだ距離があったので、それほど活発な印象はなかったですが、夕方にはサージが頻繁に吹き上げているのが見えるようになっていました。下の写真は日本時間午後4時4分39秒と午後4時8分56秒に撮影したイメージです。僅か4分程度の間にサージが一気に立ち上っているのが分かりますね。

2.活動領域12534、12435、12536、12538付近のクローズアップです。

昨日のイメージと比べていただければと思います。
3.活動領域12539付近のクローズアップです。

12539のすぐ東側にある領域は微小黒点を伴っています。ここにも活動領域番号が付番されるかも知れませんね。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

写っているプロミネンスのうち、渦巻きながら立ち上がっているように見えるプロミネンスは、午後になって一気に吹き飛びました。
それに気付いて撮影した画像が下の画像です。


【西のリムに見えていたプロミネンス】

このプロミネンスは午前に撮影した時には見えていなかったと思います。東のリムで起こったプロミネンス・エラプションの撮影時に気付いて撮影しました。
今日の岡山は一日快晴で、午後は汗ばむほどでした。
1.活動領域12533、12537付近のPSTによるクローズアップです。

活動領域12537は西のリムに近づきました。日本からは明日まで見えています。リムに近づいたことで、活動している様子が見えるようになってきました。今日の午前中は、リムまでまだ距離があったので、それほど活発な印象はなかったですが、夕方にはサージが頻繁に吹き上げているのが見えるようになっていました。下の写真は日本時間午後4時4分39秒と午後4時8分56秒に撮影したイメージです。僅か4分程度の間にサージが一気に立ち上っているのが分かりますね。


2.活動領域12534、12435、12536、12538付近のクローズアップです。

昨日のイメージと比べていただければと思います。
3.活動領域12539付近のクローズアップです。

12539のすぐ東側にある領域は微小黒点を伴っています。ここにも活動領域番号が付番されるかも知れませんね。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

写っているプロミネンスのうち、渦巻きながら立ち上がっているように見えるプロミネンスは、午後になって一気に吹き飛びました。
それに気付いて撮影した画像が下の画像です。



【西のリムに見えていたプロミネンス】

このプロミネンスは午前に撮影した時には見えていなかったと思います。東のリムで起こったプロミネンス・エラプションの撮影時に気付いて撮影しました。
スポンサーサイト