2016/09/11
2016年9月11日の太陽Hα画像
岡山で撮影し、京都から投稿します。
今朝の岡山は雲が多く、昨日に続いてだめかと思いつつ、気象衛星(高頻度)の可視カラー合成画像を動かして見ると、西から雲の無さそうな領域が近付いてきているのが分かりました。こうなったら待つしか無いわけで、1時間ほど待って、きれいに晴れた状態になってから撮影しました。すごい世の中になったものです。
1.活動領域12585、12588、12590付近のPSTによるクローズアップです。

見栄えのする黒点を伴った12585は西のリムに近付いてきました。後2日ほどで西のリムの向こうに回ってしまいますが、天気予報を見る限り、今日が見納めのようです。
2.活動領域12589付近のクローズアップです。

3.活動領域12591付近のクローズアップです。

4.大きなダークフィラメントのその後

右のカラー画像は左のモノクロ画像をPhotoshop CC 2015でカラー化したものです。カラー画像は使用するディスプレイによって見え方が異なります。今回の画像は、極端に青の強いディスプレイと、赤が若干強く出るディスプレイでも見え方を確認して、どちらでもそれなりに見えるのが確認できましたので、掲載します。(私は、一応、カラーマッチングした液晶ディスプレイで見ながらカラー化しています)
左のモノクロ画像について、上の1に掲載したものとレタッチ前のオリジナルで見比べる限り、同じ感じに見えるのですが、仕上げ方によって(何に着目して仕上げるかによって)かなり雰囲気の異なる画像になります。
5.プロミネンスのクローズアップ
【西のリムに見えていたプロミネンス】

真西のリムから離れて見えているプロミネンスは、撮影から12時間経っても、まだ見えています。(GONGで確認)
今朝見えていたプロミネンスは、この画像にあるものだけです。
今朝の岡山は雲が多く、昨日に続いてだめかと思いつつ、気象衛星(高頻度)の可視カラー合成画像を動かして見ると、西から雲の無さそうな領域が近付いてきているのが分かりました。こうなったら待つしか無いわけで、1時間ほど待って、きれいに晴れた状態になってから撮影しました。すごい世の中になったものです。
1.活動領域12585、12588、12590付近のPSTによるクローズアップです。

見栄えのする黒点を伴った12585は西のリムに近付いてきました。後2日ほどで西のリムの向こうに回ってしまいますが、天気予報を見る限り、今日が見納めのようです。
2.活動領域12589付近のクローズアップです。

3.活動領域12591付近のクローズアップです。

4.大きなダークフィラメントのその後


右のカラー画像は左のモノクロ画像をPhotoshop CC 2015でカラー化したものです。カラー画像は使用するディスプレイによって見え方が異なります。今回の画像は、極端に青の強いディスプレイと、赤が若干強く出るディスプレイでも見え方を確認して、どちらでもそれなりに見えるのが確認できましたので、掲載します。(私は、一応、カラーマッチングした液晶ディスプレイで見ながらカラー化しています)
左のモノクロ画像について、上の1に掲載したものとレタッチ前のオリジナルで見比べる限り、同じ感じに見えるのですが、仕上げ方によって(何に着目して仕上げるかによって)かなり雰囲気の異なる画像になります。
5.プロミネンスのクローズアップ
【西のリムに見えていたプロミネンス】

真西のリムから離れて見えているプロミネンスは、撮影から12時間経っても、まだ見えています。(GONGで確認)
今朝見えていたプロミネンスは、この画像にあるものだけです。
スポンサーサイト