2017/09/30
2017年9月30日の太陽Hα画像と白色光画像
今日の京都は午前中曇っていましたが、ゆっくりと晴れ間が下がってきて、昼前から良く晴れました。
今日はHα光に加えて白色光でも撮影しました。
1.活動領域12683付近のHαクローズアップ画像と白色光画像です。

大きな変化はなく、安定していますね。
HαはPST+MeadeSWA13.8mmによるアイピースプロジェクション、白色光の拡大画像はSHARPSTAR60ED+MeadeSWA13.8mmによるアイピースプロジェクションで撮影しました。Hα画像より白色光画像の方が拡大率が大きくなっています。下の活動領域12682、12681付近のクローズアップ画像も同じです。
2.活動領域12682付近のHα画像と白色光画像です。

Hα画像では殆ど分かりませんが、白色光画像を見ると、目立つ黒点以外に、細かな黒点が幾つも見えていますね。
3.活動領域12681付近のHα画像と白色光画像です。

4.白色光による全球画像です。

この全球画像はSHARPSTAR60ED+Hyperion17mm+ASI174MM-cool(冷却はOFF)によるアイピースプロジェクションで撮影した2枚の画像をモザイク合成しています。
5.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

今日はHα光に加えて白色光でも撮影しました。
1.活動領域12683付近のHαクローズアップ画像と白色光画像です。


大きな変化はなく、安定していますね。
HαはPST+MeadeSWA13.8mmによるアイピースプロジェクション、白色光の拡大画像はSHARPSTAR60ED+MeadeSWA13.8mmによるアイピースプロジェクションで撮影しました。Hα画像より白色光画像の方が拡大率が大きくなっています。下の活動領域12682、12681付近のクローズアップ画像も同じです。
2.活動領域12682付近のHα画像と白色光画像です。


Hα画像では殆ど分かりませんが、白色光画像を見ると、目立つ黒点以外に、細かな黒点が幾つも見えていますね。
3.活動領域12681付近のHα画像と白色光画像です。


4.白色光による全球画像です。

この全球画像はSHARPSTAR60ED+Hyperion17mm+ASI174MM-cool(冷却はOFF)によるアイピースプロジェクションで撮影した2枚の画像をモザイク合成しています。
5.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】

スポンサーサイト