2018/03/12
近況と2018年3月12日の太陽Hα画像
早いもので入院してから3ヶ月と1週間が過ぎました。最近はリハビリも順調で、そろそろいつ退院できるか、具体的に明らかになりそうです。今回、日曜日から月曜日にかけて外泊許可を得て外泊(一時帰宅)しましたが、帰宅中に、もちろん太陽の撮影をしました。撮影方法は、全て覚えていてピント合わせから、撮影までスムーズに進んだのですが、アップロード用画像の作成方法は一部を忘れていて(すぐ思い出しました)、さらに、ログインパスワードを完璧に忘れていました。そういえば、入院後に一度ログインパスワードを変えたような記憶が・・・。まだ思い出さない・・・。
1.旧活動領域12699の名残の領域の状況

12699が黒点を伴って出現したのは知っていたのですが、今見えているのは1周して戻って来たもので、Hαプラージュだけになってしまっています。なんとか、名残と言って良いような状態を保っています。太陽活動が極小期直前の今はこれでよしとすべきなのでしょうが、やはり無黒点は寂しいですね。
2.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

今日見えていたプロミネンスは薄いものばかりでした。それでも、何もないよりはマシです。
次に撮影できるのは、退院後になると思います。ただ、あまりに退院の時期が先だと、一時帰国じゃなかった、一時帰宅して撮影してしまうかも知れません。
1.旧活動領域12699の名残の領域の状況

12699が黒点を伴って出現したのは知っていたのですが、今見えているのは1周して戻って来たもので、Hαプラージュだけになってしまっています。なんとか、名残と言って良いような状態を保っています。太陽活動が極小期直前の今はこれでよしとすべきなのでしょうが、やはり無黒点は寂しいですね。
2.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】

今日見えていたプロミネンスは薄いものばかりでした。それでも、何もないよりはマシです。
次に撮影できるのは、退院後になると思います。ただ、あまりに退院の時期が先だと、一時帰国じゃなかった、一時帰宅して撮影してしまうかも知れません。
スポンサーサイト