2019/11/24
2019年11月23日の太陽Hα画像 その2
昨日時間切れで仕上げなかった画像を掲載します。
1.活動領域12752付近のクローズアップ

西のリムが迫って来ました。
画像中の黄色の矢印の先にあるプロミネンスは、24日14時(日本時間)でもはっきりと見えています。同じプロミネンスは下のプロミネンスの画像中にも黄色い矢印で示しておきました。
2.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

北東のリムにもプロミネンスがでたり消えたりしていましたが、撮影しようとしたタイミングではプロミネンスは見えませんでした。
【西のリムに見えていたプロミネンス】


3.その他
昨日掲載した画像はSHARPSTAR60ED+オリジナルクオーク(プロミネンスモデル)+ウイリアムオプティクスの1.6xバロー+ASI120MMsで撮影したものですが、1.6xバローを使ったことを記載するのを忘れていました。
(1.6xバローはクオークの後、ASI120MMsのノーズピース先端にねじ込んでいます。)
本日掲載した画像は全てSHARPSTAR60ED+オリジナルクオーク(プロミネンスモデル)+ASI120MMsで撮影しており、1.6xバローは使っていません。
1.活動領域12752付近のクローズアップ

西のリムが迫って来ました。
画像中の黄色の矢印の先にあるプロミネンスは、24日14時(日本時間)でもはっきりと見えています。同じプロミネンスは下のプロミネンスの画像中にも黄色い矢印で示しておきました。
2.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


北東のリムにもプロミネンスがでたり消えたりしていましたが、撮影しようとしたタイミングではプロミネンスは見えませんでした。
【西のリムに見えていたプロミネンス】




3.その他
昨日掲載した画像はSHARPSTAR60ED+オリジナルクオーク(プロミネンスモデル)+ウイリアムオプティクスの1.6xバロー+ASI120MMsで撮影したものですが、1.6xバローを使ったことを記載するのを忘れていました。
(1.6xバローはクオークの後、ASI120MMsのノーズピース先端にねじ込んでいます。)
本日掲載した画像は全てSHARPSTAR60ED+オリジナルクオーク(プロミネンスモデル)+ASI120MMsで撮影しており、1.6xバローは使っていません。
スポンサーサイト