2020/05/31
月面X, V(5月29日)
29日に撮影した月の画像を見ていて月面XとVが写っているのに気付きました。撮影中は全く気にしていませんでした。念のため予報を見ると、どうも月没に近付くと共に条件が良くなっていったようです。私の場合、22時台の前半に撮影した画像で撮影後に気付きました。21時50分台に撮影した画像にも写ってはいましたが、何も知らないと気付かないような写り方です。
下の画像は6枚の画像のモザイク合成で作成した画像です。合成後オリジナルをトリミングしてJpeg化しただけの画像です。ファイルサイズは1.07MBあります。晴れの海の北東にある山から東に長~く伸びる影が印象的です。

撮影時刻は2020年5月29日22:28:10~22:32:57
国際光器のSHARPSTAR60ED+Explore Scientificの3xバーロー+ASI178MMで撮影した6枚の画像をモザイク合成
欠け際は、Xが分かりやすいように、かなり持ち上げました。
ところで、太陽は昨日に北東のリム(N33~N35ぐらいの位置)から活発そうな領域が見え始めています。黒点も伴っているようですが晴れないので撮影出来ません。昨日はかなり粘ったのですが。。。
下の画像は6枚の画像のモザイク合成で作成した画像です。合成後オリジナルをトリミングしてJpeg化しただけの画像です。ファイルサイズは1.07MBあります。晴れの海の北東にある山から東に長~く伸びる影が印象的です。

撮影時刻は2020年5月29日22:28:10~22:32:57
国際光器のSHARPSTAR60ED+Explore Scientificの3xバーロー+ASI178MMで撮影した6枚の画像をモザイク合成
欠け際は、Xが分かりやすいように、かなり持ち上げました。
ところで、太陽は昨日に北東のリム(N33~N35ぐらいの位置)から活発そうな領域が見え始めています。黒点も伴っているようですが晴れないので撮影出来ません。昨日はかなり粘ったのですが。。。
スポンサーサイト