2022/07/31
カメムシ1
最近、カメムシ注意報が出ているとかいないとか。それと関係しているとは思いませんが、岡山で撮影したキマダラカメムシの幼虫です。(キマダラカメムシは外来種です。最近数が増えているそうです。)

このカメムシの幼虫は、2018年の夏にも岡山で見つけました。(下の写真)

この個体は今年見つけた個体より、もっと、白っぽいものに覆われていました。今年撮影した個体よりさらに若い幼虫かなと思います。
ちなみに、キマダラカメムシの成虫は下の写真のような姿をしています。

この写真に写っている個体は、最初、クサギカメムシの成虫と思っていたのですが、触角の色の薄い帯の数や顔の形などにより、キマダラカメムシの成虫と判断しました。(違っているかな?)

このカメムシの幼虫は、2018年の夏にも岡山で見つけました。(下の写真)

この個体は今年見つけた個体より、もっと、白っぽいものに覆われていました。今年撮影した個体よりさらに若い幼虫かなと思います。
ちなみに、キマダラカメムシの成虫は下の写真のような姿をしています。

この写真に写っている個体は、最初、クサギカメムシの成虫と思っていたのですが、触角の色の薄い帯の数や顔の形などにより、キマダラカメムシの成虫と判断しました。(違っているかな?)
テーマ:
博物学・自然・生き物 -
ジャンル:
学問・文化・芸術