2023/08/31
2023年8月30日の太陽白色光画像
8月30日の近畿地方は南から北まで帯状の雲に覆われていて、雲はその帯に沿って流れていました。要するに、一日中曇っていたのですが、ホンのひとときだけ雲の薄いところに太陽が重なって見えました。そのタイミングで撮影できましたが、ひどい画像になりました。その中で、ましな画像を拾い出したのが、下の画像です。COOLPIX P950 f=2000mm(35mm換算)の手持ちで撮影しました。(30日に京都で撮影した画像です。岡山からアップロードします。)
1.全球白色光画像

東北東のリムから出てきた直後の黒点を伴った活動的な領域は上の画像ではnew1で示しましたが、この領域は、31日までに13418と付番されました。この領域を含む3カ所のリムに近い領域は、雲がかかっているせいもあり、わかりにくいので、切り出して強調した画像を下に貼ります。
【13412付近】

【13417付近】

【new1(13418)付近】

1.全球白色光画像


東北東のリムから出てきた直後の黒点を伴った活動的な領域は上の画像ではnew1で示しましたが、この領域は、31日までに13418と付番されました。この領域を含む3カ所のリムに近い領域は、雲がかかっているせいもあり、わかりにくいので、切り出して強調した画像を下に貼ります。
【13412付近】

【13417付近】

【new1(13418)付近】

スポンサーサイト