2022/04/18
2022年4月17日の太陽Hα画像
17日に撮影した太陽Hα画像です。ASI178MM+SHARPSTAR60ED+Quarkで撮影しました。
17日は12時35分(日本時間)頃にピークになったX1.1のフレアが12994付近であったのですが、私が撮影を始めた時には、そのフレアは終わっていました。それに替わって、X1.1のフレアが発生した場所のすぐ近くで発生した別のC3.7のフレアをピーク1分後あたりで撮影出来ました。
1.活動領域12993, 12994付近とC3.7のフレア

約30分後に同じ付近を撮影した画像が下の画像です。

2.活動領域12989, 12990付近

3.活動領域12991付近

4.活動領域12992付近

5.南半球に出現した微小黒点付近

6.プロミネンス
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】

17日は12時35分(日本時間)頃にピークになったX1.1のフレアが12994付近であったのですが、私が撮影を始めた時には、そのフレアは終わっていました。それに替わって、X1.1のフレアが発生した場所のすぐ近くで発生した別のC3.7のフレアをピーク1分後あたりで撮影出来ました。
1.活動領域12993, 12994付近とC3.7のフレア

約30分後に同じ付近を撮影した画像が下の画像です。

2.活動領域12989, 12990付近

3.活動領域12991付近

4.活動領域12992付近

5.南半球に出現した微小黒点付近

6.プロミネンス
【東のリムに見えていたプロミネンス】



【西のリムに見えていたプロミネンス】


スポンサーサイト