2022/04/20
2022年4月19日の太陽白色光画像
19日に撮影した太陽白色光画像です。北東のリム近くの12993, 12994付近の東のリムから別の黒点(画像中にはnew2で示した)が出てきました。また、12991の東側にも別の微小黒点がパラパラと見えている新黒点群(画像中にはnew1で示した)が見えています。全てSHARPSTAR60ED(国際光器)を通して撮影しました。
薄くない薄雲が出ている状態で撮影しましたが、撮影を終えて、暫くして薄雲がさらに薄くなってきたので再撮影しました。下に掲載する画像は、全て、再撮影した画像です。後で調べて分かったのですが、19日には、薄い黄砂が掛かっていて、最初の撮影時と再撮影時の間に薄い黄砂がさらに若干薄くなったようです。
1. 全球白色光画像

2.黒点付近の拡大

東のリムから、さらに別の黒点が出て来ましたmagnetogramの画像を見る限り、別の独立した活動領域に発生している黒点と思います。


12992は西没直前です。


new1で示した数個の微小黒点が集まった黒点群は、20日の朝(日本時間)にSDOの画像を見ると、まだ、残っているものの、消えかかっていると思います。
薄くない薄雲が出ている状態で撮影しましたが、撮影を終えて、暫くして薄雲がさらに薄くなってきたので再撮影しました。下に掲載する画像は、全て、再撮影した画像です。後で調べて分かったのですが、19日には、薄い黄砂が掛かっていて、最初の撮影時と再撮影時の間に薄い黄砂がさらに若干薄くなったようです。
1. 全球白色光画像

2.黒点付近の拡大

東のリムから、さらに別の黒点が出て来ましたmagnetogramの画像を見る限り、別の独立した活動領域に発生している黒点と思います。


12992は西没直前です。


new1で示した数個の微小黒点が集まった黒点群は、20日の朝(日本時間)にSDOの画像を見ると、まだ、残っているものの、消えかかっていると思います。
スポンサーサイト