2022/05/04
2022年5月3日の太陽白色光画像
5月3日に撮影した太陽白色光画像です。撮影はSHARPSTAR60ED(国際光器)で行いました。カメラはASI178MMを使い、全球画像はLV25mm、拡大画像間MeadeSWA13.8mmを使ったアイピースプロジェクションで撮影した画像です。
1.全球白色光画像

2.12997付近

3.13005付近

4.12999付近

5.13001, 13004付近

6.南東のリム付近

南東のリムから可出て来た活動的な領域が出て来ています。そのうち、上の画像中にnew2とnew3で示した領域は白斑の中に黒点が見えています。しかし、60mmの望遠鏡ではnew3の中の黒点は写っていません。(SDOのintensitugramでは確認出来ます) 下の画像はnew2付近を350x350ピクセルで切り出して450x450ピクセルに拡大し、さらに明るさの調整をした画像です。この画像だと、new2付近に黒点が見えています。

1.全球白色光画像

2.12997付近

3.13005付近

4.12999付近

5.13001, 13004付近

6.南東のリム付近

南東のリムから可出て来た活動的な領域が出て来ています。そのうち、上の画像中にnew2とnew3で示した領域は白斑の中に黒点が見えています。しかし、60mmの望遠鏡ではnew3の中の黒点は写っていません。(SDOのintensitugramでは確認出来ます) 下の画像はnew2付近を350x350ピクセルで切り出して450x450ピクセルに拡大し、さらに明るさの調整をした画像です。この画像だと、new2付近に黒点が見えています。

スポンサーサイト