2022/05/06
2022年5月3日の太陽Hα画像 -Z103-
5月3日にZ103を使って撮影した太陽Hα画像です。まだアップロードしていなかったので、ここでアップロードします。
4月30日にZ103を通して撮影したフレアの画像は、量が多すぎて(何も考えないで単純に数えると、全部で73画像あります。各画像の元は20秒長の動画です。)なので、全部仕上げるのに少々手こずっています。ようやく、全ての画像のスタックが終わったところです。最終的に仕上がったらアップロードするつもりですが、いつになることやら・・・
1.活動領域12997付近のクローズアップ

2.活動領域12999付近のクローズアップ

3.活動領域13001付近のクローズアップ

4.活動領域13004付近のクローズアップ

5.活動領域13005付近のクローズアップ

6.南東のリムから出て来た直後の13006

今では13006と付番されている領域の、南東のリムから出て来た直後の姿です。
7.プロミネンス
特に目立っていたプロミネンスの画像のみアップロードします。
【東のリムに見えていたプロミネンス】

この画像は2枚の画像のモザイク合成画像です。
【西のリムに見えていたプロミネンス】

4月30日にZ103を通して撮影したフレアの画像は、量が多すぎて(何も考えないで単純に数えると、全部で73画像あります。各画像の元は20秒長の動画です。)なので、全部仕上げるのに少々手こずっています。ようやく、全ての画像のスタックが終わったところです。最終的に仕上がったらアップロードするつもりですが、いつになることやら・・・
1.活動領域12997付近のクローズアップ

2.活動領域12999付近のクローズアップ

3.活動領域13001付近のクローズアップ

4.活動領域13004付近のクローズアップ

5.活動領域13005付近のクローズアップ

6.南東のリムから出て来た直後の13006

今では13006と付番されている領域の、南東のリムから出て来た直後の姿です。
7.プロミネンス
特に目立っていたプロミネンスの画像のみアップロードします。
【東のリムに見えていたプロミネンス】

この画像は2枚の画像のモザイク合成画像です。
【西のリムに見えていたプロミネンス】

スポンサーサイト