2015/04/19
2015年4月18日の太陽Hα画像
一週間ぶりの撮影です。
1.活動領域12321、12326付近のPSTによるクローズアップです。

一週間前に撮影した時には、活動領域12321は東のリムから見え始めた直後でした。
2.活動領域12324(上側の黒点とプラージュのある付近)、12325(下側の黒点とプラージュのあるあたり)付近のPSTによるクローズアップです。

この2つの活動領域と12321、12326が連なって見えていて、今の太陽面では一番目立つ領域と思います。これらの領域では、ある程度の頻度でフレアが発生しています。
3.活動領域12327付近のクローズアップです。

リムに近い黒点付近が12327です。画像の右上に半分だけ写っている黒点のある付近は活動領域12325です。
4.黒点があるが活動領域番号の付いていない領域

画像中央の右(西)に微小黒点が少なくとも3個が集まった領域と、その右斜め下の1個の黒点と小さなフィラメントがある付近は、この画像を撮影した時点では活動領域番号が付いていませんでしたが、そのうち、微小黒点が3個ほど集まっている領域は、19日に調べると、活動領域12328として付番されていました。これ以外にも微小黒点のある領域がいくつかあります。
18日のモザイク合成画像などは後日掲載します。
1.活動領域12321、12326付近のPSTによるクローズアップです。

一週間前に撮影した時には、活動領域12321は東のリムから見え始めた直後でした。
2.活動領域12324(上側の黒点とプラージュのある付近)、12325(下側の黒点とプラージュのあるあたり)付近のPSTによるクローズアップです。

この2つの活動領域と12321、12326が連なって見えていて、今の太陽面では一番目立つ領域と思います。これらの領域では、ある程度の頻度でフレアが発生しています。
3.活動領域12327付近のクローズアップです。

リムに近い黒点付近が12327です。画像の右上に半分だけ写っている黒点のある付近は活動領域12325です。
4.黒点があるが活動領域番号の付いていない領域

画像中央の右(西)に微小黒点が少なくとも3個が集まった領域と、その右斜め下の1個の黒点と小さなフィラメントがある付近は、この画像を撮影した時点では活動領域番号が付いていませんでしたが、そのうち、微小黒点が3個ほど集まっている領域は、19日に調べると、活動領域12328として付番されていました。これ以外にも微小黒点のある領域がいくつかあります。
18日のモザイク合成画像などは後日掲載します。
スポンサーサイト