2022/06/05
2022年6月4日の太陽Hα画像
6月4日に撮影した太陽Hα画像です。
ASI178MM+SHARPSTAR60ED(国際光器)+Quarkで撮影した画像です。
1.活動領域13026付近

2.活動領域13023, 13024, 13027付近

3.北東のリム付近

new1付近を白色光で見ると微小な黒点群が見えていましたが、その黒点群は徐々に成長しているようです。矢印の先のプラージュ付近には撮影時に白色光で見ると微小な黒点(但し半暗部しか見えていなかった)があったと思いますが、こちらの黒点は、その後、消えたようです。
4.南東のリム付近

new2付近を白色光で見ると微小な黒点が見えていました。この黒点は、5日の朝(日本時間)でも見えているようです。
5.プロミネンス
撮影時には、西のリムに見えていたプロミネンスが目立っていました。
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】


ASI178MM+SHARPSTAR60ED(国際光器)+Quarkで撮影した画像です。
1.活動領域13026付近

2.活動領域13023, 13024, 13027付近

3.北東のリム付近

new1付近を白色光で見ると微小な黒点群が見えていましたが、その黒点群は徐々に成長しているようです。矢印の先のプラージュ付近には撮影時に白色光で見ると微小な黒点(但し半暗部しか見えていなかった)があったと思いますが、こちらの黒点は、その後、消えたようです。
4.南東のリム付近

new2付近を白色光で見ると微小な黒点が見えていました。この黒点は、5日の朝(日本時間)でも見えているようです。
5.プロミネンス
撮影時には、西のリムに見えていたプロミネンスが目立っていました。
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】



スポンサーサイト