FC2ブログ

琵琶湖に沈んでいく太陽

2月5日土曜日は余呉湖にワカサギ釣りに行きました。その帰りに琵琶湖に沈んでいく太陽の写真を撮りました。
日中のすっきりしない状態が残っていて、太陽がもやの中に沈んでいくような条件でした。
使用したカメラはOLYMPUS E620、レンズはZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD です。
撮影場所は、「道の駅湖北みずどりステーション」から湖周道路を南に車で1~2分走ったあたりです。
ちょうど300枚撮影しました。その中から5枚の写真を掲載します。
(OLYMPUSの名誉のために記しておきますが、左から2番目の写真中のゴーストはレンズのせいではありません。レンズの前に付けていたフィルターの仕業です。念のため。)

susnet_lake_biwa_1  sunset_lake_biwa_2  sunset_lage_biwa_3  sunset_lake_biwa_4

竹生島との位置関係は下の写真を参考にしてください。右側のこんもりした島が竹生島です。
sunset_lake_biwa_5
スポンサーサイト



by akita  at 23:22 |  太陽のある風景 |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments

みずどりステーション

ここの夕景は素晴らしい。宍道湖を思わせるような…
みずどりステーション、時々行きます。今の時期はコハクチョウが見られると思います。
ここの売店で安い鮒ずしを買うのですが、6日の日曜日は、きっと雪が多いだろうと、湖南のほうへ鮒ずしを買いに行きました。3日くらいかかって酒のお供に食べます。(^_^)v
by かひちやう 2011/02/09 00:22  URL [ 編集 ]

Re: みずどりステーション

この場所は昨年から狙っていた場所でした。今回は、偶然良いタイミングで通りかかりました。
みずどりステーションで、確かに鮒寿司を売っているのを見ましたが、私が買ったのは揚げたてのワカサギの天ぷらでした。ワカサギ釣りに行った帰りに、どうしてワカサギの天ぷらを買ったか・・・理由は秘密です・・・ばれてるって (T T)
by akita 2011/02/10 23:43  URL [ 編集 ]

Re: みずどりステーション

すごいっ!
わかさぎの天ぷらが釣れたっ??
そーいえば、以前100匹の生きたワカサギありがとうございました。m(_ _)m あの時の天ぷらは美味しかった!!
また「生きたワカサギ」が釣れたら是非一口食べさせてください。
by かひちやう 2011/02/11 00:09  URL [ 編集 ]

Re: Re: みずどりステーション

子鮎の天ぷらも泳いでいたけど、やはり狙いはワカサギの天ぷらで・・・
狙った魚は逃さない。
連休中にリベンジしたいところですが、余呉は今頃大雪で、車で行けるかどうか・・・

by akita 2011/02/11 09:39  URL [ 編集 ]
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

akita

Author:akita
主として太陽のHα画像を掲載します。休日に撮影し、時間のあるときに仕上げたものを掲載しますので、速報性は期待しないでください。
2019年9月まではCORONADO PSTを使い、2019年10月からはDay Star Filers の
Original Quark (Prominence Model)+ASI120MMs
+SHARPSTAR60ED の直焦(Quarkを通したときの合成f=1386mm)で撮影しています。空の状態によりますが、望遠鏡はWO社のZ103を使うこともあります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する

以下は山城天文同好会の会員諸氏のHP、blogへのリンクです
アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード