2022/07/08
7月6日の月面Xなど
7月6日にASI178MM+Z103+3Xbalow(Explore Scientific) で撮影した月面Xなどです。ひさしぶりに撮影しました。ベストの時刻より2時間以上遅れて撮影しましたが、まだ、良く見えていました。おまけとして、月面Vの近くに見えるトリスネッカー谷なども撮影しました。
1.月面X

2.月面V、トリスネッカー谷など

トリスネッカー谷は月面Xが見える時に見やすくなるそうです。上の画像で、月面Vの斜め右下方向の細く見える谷です。
トリスネッカー谷の他に、小口径の望遠鏡でも容易に見ることの出来るヒギヌス谷(上の画像で、トリスネッカー谷の上方向の「へ」の字をひっくり返したように見える谷)、アリアデウス谷(上の画像でヒギヌス谷の右方向の巾の広く見える谷)などが見えています。
1.月面X

2.月面V、トリスネッカー谷など

トリスネッカー谷は月面Xが見える時に見やすくなるそうです。上の画像で、月面Vの斜め右下方向の細く見える谷です。
トリスネッカー谷の他に、小口径の望遠鏡でも容易に見ることの出来るヒギヌス谷(上の画像で、トリスネッカー谷の上方向の「へ」の字をひっくり返したように見える谷)、アリアデウス谷(上の画像でヒギヌス谷の右方向の巾の広く見える谷)などが見えています。