2015/05/17
土星とプロミネンス画像
16日の夜は岡山で土星を撮影しました。17日は太陽を撮影して、夜、京都に戻ってきました。
1.土星
土星は20cmF5反射にPL12.5mm をつけてアイピースプロジェクションで動画を撮影してスタックしました。カメラはASI120MCです。さすがに暗く、1フレームの露出が0.2秒で1分撮影した動画から150フレームをスタックしましたが、やはり、フレーム数がかなり不足していると思います。それ以前の問題としてピントがあまいように思います。

2.プロミネンス
17日は一通り撮影したのですが、とりあえず、PSTで撮影したプロミネンスの画像を1枚アップします。

PSTを使った私の撮影法にとっては、かなり薄いプロミネンスです。元画像は例によって彩層面に露出を合わせているので、スタックした直後の元画像ではプロミネンスがあるようには見えません。できるだけ全体が分かるようにしたつもりですが、特に薄い部分はディスプレイによっては存在が分からないかも知れません。
1.土星
土星は20cmF5反射にPL12.5mm をつけてアイピースプロジェクションで動画を撮影してスタックしました。カメラはASI120MCです。さすがに暗く、1フレームの露出が0.2秒で1分撮影した動画から150フレームをスタックしましたが、やはり、フレーム数がかなり不足していると思います。それ以前の問題としてピントがあまいように思います。

2.プロミネンス
17日は一通り撮影したのですが、とりあえず、PSTで撮影したプロミネンスの画像を1枚アップします。

PSTを使った私の撮影法にとっては、かなり薄いプロミネンスです。元画像は例によって彩層面に露出を合わせているので、スタックした直後の元画像ではプロミネンスがあるようには見えません。できるだけ全体が分かるようにしたつもりですが、特に薄い部分はディスプレイによっては存在が分からないかも知れません。