2023/01/12
2023年1月11日の太陽白色光画像
11日は白光とHα光の両方で撮影しました。先ずは白色光の画像から。
1.全球白色光画像

左の画像はP950 f=2000mmの手持ち撮影の画像で、右の画像はASI178MM+SHARPSTAR60ED+LV25mmで撮影した画像です。
P950で撮影した画像は、13180付近の黒点と、南東のリムから出て来たばかりの新黒点群付近は見やすく加工しておきました。南東のリム付近の新黒点群は、矢印の先に黒点が1コ、その黒点よりもさらにリムに近いところにもう一つの黒点が有りますが、リムから遠い方の黒点だけ、辛うじて写っています。(下の画像を見てください。クリックすると多少拡大されて表示されるはずです。)

2.黒点付近の拡大画像
以下の画像は、SHARPSTAR60ED+ASI178MMにMeade SWA13.8mmを付けてアイピースプロジェクションで撮影した画像です。
【13180付近】

【13181、13183付近】

【13182付近】

【13184、南東のリム近くの新黒点群付近】

【13185付近】

【13186付近】

【13187付近】

1.全球白色光画像


左の画像はP950 f=2000mmの手持ち撮影の画像で、右の画像はASI178MM+SHARPSTAR60ED+LV25mmで撮影した画像です。
P950で撮影した画像は、13180付近の黒点と、南東のリムから出て来たばかりの新黒点群付近は見やすく加工しておきました。南東のリム付近の新黒点群は、矢印の先に黒点が1コ、その黒点よりもさらにリムに近いところにもう一つの黒点が有りますが、リムから遠い方の黒点だけ、辛うじて写っています。(下の画像を見てください。クリックすると多少拡大されて表示されるはずです。)

2.黒点付近の拡大画像
以下の画像は、SHARPSTAR60ED+ASI178MMにMeade SWA13.8mmを付けてアイピースプロジェクションで撮影した画像です。
【13180付近】

【13181、13183付近】

【13182付近】

【13184、南東のリム近くの新黒点群付近】

【13185付近】

【13186付近】

【13187付近】

スポンサーサイト