FC2ブログ

大雪

 長岡京市でもかなりの雪が降りました。昨日の夕方、雪が降り始める前後で外を見ていたのですが、いきなり見たこともないような吹雪になり、風が渦巻いていた我が家の2階のベランダでは、5分強の時間で、5cm程度も雪が積もりました。吹きだまりになっていたのだと思いますが、今まで、こんなの見たこともなかったので、その先がどうなるかと思いました。その後、暫く吹雪は収まらなかったのですが、雪の積もり具合はそれほど増えませんでした。結局、今朝、同じ場所を見ると、15cmほど雪が積もっていました。
 今朝は、晴れたり、雲ったり、雪が降ったりを繰り返しています。西山を見ると、白くなった木が見えましたので、それを写真に収めました。(下の写真: P950 35mm換算f=500mmにて)
  20230125-2
 私の記憶している限り、京都南部や岡山南部では、雪が降って地上に積もっても、木の枝や葉が真っ白に見えるようにはならないことが多いはずですが、今回は、違うようです。
スポンサーサイト



テーマ: 気象 -  ジャンル: 学問・文化・芸術
by akita  at 11:37 |  その他 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

akita

Author:akita
主として太陽のHα画像を掲載します。休日に撮影し、時間のあるときに仕上げたものを掲載しますので、速報性は期待しないでください。
2019年9月まではCORONADO PSTを使い、2019年10月からはDay Star Filers の
Original Quark (Prominence Model)+ASI120MMs
+SHARPSTAR60ED の直焦(Quarkを通したときの合成f=1386mm)で撮影しています。空の状態によりますが、望遠鏡はWO社のZ103を使うこともあります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する

以下は山城天文同好会の会員諸氏のHP、blogへのリンクです
アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード