2023/02/07
2023年2月5日、6日の太陽白色光画像
先週末から岡山に行っていました。岡山では5日と6日にP950 f=2000mmの手持ちで太陽を白色光で撮影しました。5日は今の季節にしてはシーングが良かったです。6日は薄雲を通して撮影しました。6日に撮影した画像の露出時間を見ると、透明度が非常に悪かったのが分かります。(薄雲とは言えないような濃いめの薄雲を通して撮影したので当然か)さらに、シーングも良くなかったと思います。
1.2月5日の全球太陽白色光画像

2.2月6日の全球太陽白色光画像

2月6日は北東のリムからあらたな黒点群が2群見え始めていました。2群のうち、リムの近い方の黒点(13216付近の黒点)はリムから出て来た直後で、ギリギリ見えているような状態でした、上の画像のその付近を強調したつもりですが、リムに近い方の黒点が見難いと思いますので、その部分を切り出した画像を下に貼ります。(クリックすると、少し拡大表示されるはずです。)

手持ち撮影で、良く写ってくれました。
1.2月5日の全球太陽白色光画像

2.2月6日の全球太陽白色光画像

2月6日は北東のリムからあらたな黒点群が2群見え始めていました。2群のうち、リムの近い方の黒点(13216付近の黒点)はリムから出て来た直後で、ギリギリ見えているような状態でした、上の画像のその付近を強調したつもりですが、リムに近い方の黒点が見難いと思いますので、その部分を切り出した画像を下に貼ります。(クリックすると、少し拡大表示されるはずです。)

手持ち撮影で、良く写ってくれました。
スポンサーサイト