FC2ブログ

  岡山への道中で3月17日に撮影した蛾です。中国道のリニューアル工事に伴って全面通行止めになっていた中国道の通行止め区間を避けて、兵庫の丹波篠山経由で岡山まで移動(丹南篠山口から高速に乗っている)しています。新名神高速を通れば早く移動できるのですが、篠山にあるインド料理店にも寄りたいので、新名神高速を通らないルートを選んでいます。今回の蛾は、篠山までの道中にあるローソン篠山安田店の外壁に止まっていた蛾です。

1.トビモンオオエダシャク ( Biston robusta )
 シャクガ科エダシャク亜科のトビモンオオエダシャクだと思います。2月~4月頃に現れる小さくない蛾です。
  0230327-1

2.ナシケンモン (Viminia rumicis)
 ヤガ科 ケンモンヤガ亜科のナシケンモンだと思います。
  0230327-2
スポンサーサイト



by akita  at 09:22 |  昆虫 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

akita

Author:akita
主として太陽のHα画像を掲載します。休日に撮影し、時間のあるときに仕上げたものを掲載しますので、速報性は期待しないでください。
2019年9月まではCORONADO PSTを使い、2019年10月からはDay Star Filers の
Original Quark (Prominence Model)+ASI120MMs
+SHARPSTAR60ED の直焦(Quarkを通したときの合成f=1386mm)で撮影しています。空の状態によりますが、望遠鏡はWO社のZ103を使うこともあります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する

以下は山城天文同好会の会員諸氏のHP、blogへのリンクです
アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード