FC2ブログ

2015年8月23日の太陽Hα画像

今日は良い天気でした。日中撮影するとカメラの温度が気になりますが、2週間前と比べると、カメラの温度も下がり気味です。

1.活動領域12403付近のPSTによるクローズアップです。
  20150823-1
 非常に活発で、本日もC6クラスほか多数のフレアを発生させていました。この活動領域は、まだまだフレアの発生が期待できそうです。

2.活動領域12404付近のクローズアップです。
  20150823-2

3.活動領域【12401付近のクローズアップです。
  20150823-3
 12401は本日が見納めです。

4.東のリムに沿ったモザイク合成画像
  20150823-4
 昨日に続き、本日も立派なプロミネンスが見えています。

5.西のリムに沿ったモザイク合成画像
  20150823-5
 派手ではありませんが、昨日見えていなかったプロミネンスが本日は見えるようになりました。
 しかし、次のプロミネンス候補であるフィラメントがあまり見当たりませんので、しばらくは西のリムに派手なプロミネンスは期待できないかも。
スポンサーサイト



テーマ: 星・宇宙 -  ジャンル: 学問・文化・芸術
by akita  at 22:31 |  太陽Hα画像 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments

No title

お早うございまするめ~(^_^)
今朝も良い天気ですね。(^^)v
ひょっとして出勤前に・・・とか?
昨日の12403はスゴかったですね。ワタ比の場合は雲が去来してそのすき間を縫って太陽面2周、16ショット撮影しました。少しでもタイムラグがあるとモザイク合成がうまくいかず、北半球・南半球別々にモザイク合成した画像を再度モザイク合成して太陽全面を1枚にまとめました。
GONGのサイトを見ると、12403は今朝も元気そうですよ。がんばって良い写真を撮らねば。p(^^)q
by かひちやう 2015/08/24 05:53  URL [ 編集 ]

Re: No title

こんばんは~~

いえいえ、今朝は出勤前に撮影できませんでした。
12403は本当に元気がいいですね。今日も、朝9時から23時までの間で11回もCクラス以上(うち1回はMクラス)のフレアを起こしているようですね。明日から天気が悪くなるのが何とも残念ですが、まだしばらくは見えてますので、天気が回復した後に期待しましょう!
モザイク合成について、私の感覚では、2~3分以内に隣の重ねる画像を撮影できれば、成功する確率が上がるけれど、それ以上に撮影間隔が延びると、合成がうまくできないことが多くなるような印象です。
私の撮影スタイルで太陽全球画像をモザイク合成で作ろうとすると、20枚以上撮影する必要があります。今までに何度もトライしてはいるのですが、滅多に成功しません。東西のリムにそったモザイク合成であれば、成功させる自信はあるのですが・・・。
by akita 2015/08/24 23:22  URL [ 編集 ]
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

akita

Author:akita
主として太陽のHα画像を掲載します。休日に撮影し、時間のあるときに仕上げたものを掲載しますので、速報性は期待しないでください。
2019年9月まではCORONADO PSTを使い、2019年10月からはDay Star Filers の
Original Quark (Prominence Model)+ASI120MMs
+SHARPSTAR60ED の直焦(Quarkを通したときの合成f=1386mm)で撮影しています。空の状態によりますが、望遠鏡はWO社のZ103を使うこともあります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する

以下は山城天文同好会の会員諸氏のHP、blogへのリンクです
アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード