2015/09/15
2015年9月15日の太陽Hα画像
出勤前の撮影です。
1.活動領域12415、12418付近のPSTによるクローズアップです。

12415はBクラスとCクラスのフレアを頻繁に発生させています。ここのところフレアを頻繁に発生させる活動領域は見えていませんでしたが、これでしばらく楽しめそうです。
2.活動領域12419付近のクローズアップです。

昨日の記事で、そのうち活動領域番号の付きそうな領域として画像を掲載しましたが、早々と活動領域番号が付きました。この画像では分かりにくいですが、黒点も見えているようです。
3.活動領域12412、12414、12416付近のクローズアップです。

12414は17日にはリムに掛かり、18日には見えなくなります。しかし、京都は18日まで天気が悪そうなので、今朝が見納めになったみたいです。
4.活動領域12411、12417付近のクローズアップです。

12417のすぐ西にある薄くて細いプロミネンスは昨日も見えていました。
1.活動領域12415、12418付近のPSTによるクローズアップです。

12415はBクラスとCクラスのフレアを頻繁に発生させています。ここのところフレアを頻繁に発生させる活動領域は見えていませんでしたが、これでしばらく楽しめそうです。
2.活動領域12419付近のクローズアップです。

昨日の記事で、そのうち活動領域番号の付きそうな領域として画像を掲載しましたが、早々と活動領域番号が付きました。この画像では分かりにくいですが、黒点も見えているようです。
3.活動領域12412、12414、12416付近のクローズアップです。

12414は17日にはリムに掛かり、18日には見えなくなります。しかし、京都は18日まで天気が悪そうなので、今朝が見納めになったみたいです。
4.活動領域12411、12417付近のクローズアップです。

12417のすぐ西にある薄くて細いプロミネンスは昨日も見えていました。
スポンサーサイト
No title
昨日は、ええ天気のようで薄雲があり、この薄雲が一定の濃さでなく「すじ雲」だったのが影響してか、各ショット毎の明るさや品質がことなり、何とか同じような調子になるよう画像処理しましたが、モザイク合成時にどうしても3枚がつながりませんでした。なので、欠損部分ができたままアップしました。
しばらく悪天続きのようなので次回は連休あたりになりそうですね。太陽の様子もずいぶん変わるやろな。
Re: No title
私も15日は東西リムのモザイク合成画像を作っているのですが、出来上がりが気に入らず、アップロードを見送りました。そのうちポジ画像だけでもアップロードするかも知れません。連休明けから出張が続く予定ですので、連休中に撮りだめしておきたいところですが、星野写真とは違って、太陽は撮りだめしてもあまり意味ないですね。