FC2ブログ

2015年9月18日の太陽Hα画像

所用があって岡山にいます。久しぶりに雲を気にせず撮影できました。

1.活動領域12415付近のPSTによるクローズアップです。
  20150918-1
 フレアを量産しています。この活動領域は22日あたりまで地球から見えています。連休中が楽しみですね。

2.活動領域12418付近のクローズアップです。
  20150918-2
 黒点が印象的で、面積も大きく発達していますが、フレアはそれほど期待できそうにありません。

3.活動領域12419付近のクローズアップです。
  20150918-3

 今見えている活動領域は以上の3つで、全て黒点を伴っています。

4.東のリムに出ているプロミネンス
  20150918-4
 派手なプロミネンスが見えています。このプロミネンスは14日頃から見え始め、15日には今見えているような立派な姿で見えるようになっていました。そろそろダークフィラメントとして見えるようになりそうですが、その前に吹き飛んでしまうかな?
スポンサーサイト



テーマ: 星・宇宙 -  ジャンル: 学問・文化・芸術
by akita  at 21:56 |  太陽Hα画像 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments

No title

今晩は~(^_^)
今朝は早朝にGONGのサイトでこの巨大プロミネンスを見て夜が明けるのを楽しみにしていました。
が、9時をすぎると薄雲が出てクリアな画像になりませんでした。でも、まあプロミネンスは大きさを表現できたかな。明日明後日が楽しみです。何とか持ちこたえてくれ~と祈っています。
by かひちやう 2015/09/18 22:24  URL [ 編集 ]

Re: No title

こんばんは~
今日の岡山は透明度抜群です。本当なら今頃外で写真を撮るか観望してるかなのですが、何せ、昨夜(というか今朝)、2時前に到着して、しかも今朝は、用事を済ませるために結構早く起きたので、眠い。。。。です。明日も天気は良さそうなので、今夜は明日の夜に備えて寝ます。
ところで、そのプロミネンスは、GONGを見ると一部がダークフィラメントとして見え始めてますよ~
プロミネンスとしての見かけの大きさ(高さ)は少し小さく(低く)なった感じです。
by akita 2015/09/18 23:09  URL [ 編集 ]
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

akita

Author:akita
主として太陽のHα画像を掲載します。休日に撮影し、時間のあるときに仕上げたものを掲載しますので、速報性は期待しないでください。
2019年9月まではCORONADO PSTを使い、2019年10月からはDay Star Filers の
Original Quark (Prominence Model)+ASI120MMs
+SHARPSTAR60ED の直焦(Quarkを通したときの合成f=1386mm)で撮影しています。空の状態によりますが、望遠鏡はWO社のZ103を使うこともあります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する

以下は山城天文同好会の会員諸氏のHP、blogへのリンクです
アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード