2015/09/22
2015年9月21日の太陽Hα画像
21日の岡山の空は朝からすっきりしませんでしたが、夕方近くになって晴れました。
夜には京都に戻る予定でいたので、急いで撮影しました。太陽の高度は20°より低い状態で、シーングは当然のことながら最悪でした。しかし、静止画にしてみると意外と何とかなるものですね。
1.活動領域12415、12418付近のPSTによるクローズアップです。

12415では21日早朝(日本時間)M2クラスのフレアが発生しましたが、大きさは縮小傾向にあるようです。
2.活動領域12419付近のクローズアップです。

3.活動領域12420付近のクローズアップです。

12420は活発です。今後が楽しみです。
4.東のリムに沿ったモザイク合成画像

プロミネンスが見えています。大きなダークフィラメントも健在です。
夜には京都に戻る予定でいたので、急いで撮影しました。太陽の高度は20°より低い状態で、シーングは当然のことながら最悪でした。しかし、静止画にしてみると意外と何とかなるものですね。
1.活動領域12415、12418付近のPSTによるクローズアップです。

12415では21日早朝(日本時間)M2クラスのフレアが発生しましたが、大きさは縮小傾向にあるようです。
2.活動領域12419付近のクローズアップです。

3.活動領域12420付近のクローズアップです。

12420は活発です。今後が楽しみです。
4.東のリムに沿ったモザイク合成画像

プロミネンスが見えています。大きなダークフィラメントも健在です。