2015/09/27
2015年9月27日の太陽Hα画像(その1)
午後から晴れてきましたが、肝心の太陽のあるところから雲がなかなかとれず、焦りました。と言うのも、今日(日曜)の夕方、出張に出かけなければならなかったのです。
結局、撮影は何とかできて、スタックまで完成させてから静止画だけをコピーして出張に出かける羽目になりました。
27日撮影分の画像は、時間の関係で何回かに分けて出張先から投稿します。
27日の太陽面は、前回撮影した23日から大きく変わり、非常に賑やかになっていました。符番されている活動領域だけでも7つ見えており、それ以外にも、まもなく符番されそうな領域が少なくとも2カ所見えています。今見えている活動領域の中では、12422がフレアを頻繁に発生させています。それに加えて、先日から見えていた大きなダークフィラメントも健在でした。
1.活動領域12422付近のPSTによるクローズアップです。

この画像を撮影した約40分後に、この活動領域でCクラスのフレアが発生しました。
本日はこの画像1枚の投稿です。残りの画像は、仕上げたものから明日以降に投稿します。なんせ、出張中なもので・・・。
結局、撮影は何とかできて、スタックまで完成させてから静止画だけをコピーして出張に出かける羽目になりました。
27日撮影分の画像は、時間の関係で何回かに分けて出張先から投稿します。
27日の太陽面は、前回撮影した23日から大きく変わり、非常に賑やかになっていました。符番されている活動領域だけでも7つ見えており、それ以外にも、まもなく符番されそうな領域が少なくとも2カ所見えています。今見えている活動領域の中では、12422がフレアを頻繁に発生させています。それに加えて、先日から見えていた大きなダークフィラメントも健在でした。
1.活動領域12422付近のPSTによるクローズアップです。

この画像を撮影した約40分後に、この活動領域でCクラスのフレアが発生しました。
本日はこの画像1枚の投稿です。残りの画像は、仕上げたものから明日以降に投稿します。なんせ、出張中なもので・・・。