2011/04/13
2011年4月9日の太陽Hα画像
PSTで撮影した2011年4月9日の太陽Hα画像です。
この日は午後から晴れ間が見えるようになりましたが、雲がなかなかまとまって切れませんでした。夕方になって、ようやく雲が消えて撮影できる状態になりました。ただ、夕方17時前後では、さすがに高度が低く、さらに透明度も悪い状態で、適正露出は、いつもの露出時間+2段でした。PSTで撮影したカラー全体像は、当然、通常は使わないようなスローシャッターでの撮影になりましたが、意外にも、そこそこ写ってくれました。
1.全体像
北半球は活発に活動していますが、南半球は静かです。

2.プロミネンス画像
北西に出現しているプロミネンスから細い構造が伸びています。(全体像の方が分かり易いかも)

3.彩層面画像
この画像はモノクロ画像をカラー化したものです。

この日は午後から晴れ間が見えるようになりましたが、雲がなかなかまとまって切れませんでした。夕方になって、ようやく雲が消えて撮影できる状態になりました。ただ、夕方17時前後では、さすがに高度が低く、さらに透明度も悪い状態で、適正露出は、いつもの露出時間+2段でした。PSTで撮影したカラー全体像は、当然、通常は使わないようなスローシャッターでの撮影になりましたが、意外にも、そこそこ写ってくれました。
1.全体像
北半球は活発に活動していますが、南半球は静かです。


2.プロミネンス画像
北西に出現しているプロミネンスから細い構造が伸びています。(全体像の方が分かり易いかも)


3.彩層面画像
この画像はモノクロ画像をカラー化したものです。

スポンサーサイト