2015/11/27
2015年11月27日の太陽Hα画像
出勤前に撮影しました。
久々の晴れで、期待して準備しましたが、シーングは今まで見たことがないような酷い状態でした。待っていると落ち着くタイミングがあるものですが、今朝はなかなか落ち着かず、撮影数は多かったものの、まともなものは1枚もありません。どの画像も、ピントを合わせ損なったみたいな感じになってしまいました。
久々に撮影できたこともあるので、とりあえず画像をアップロードします。
1.活動領域12459付近のPSTによるクローズアップです。

画像の右端に写っているのは12458です。
2.活動領域12458、12460付近のクローズアップです。

3.活動領域12457付近のクローズアップです。

この画像が一番酷いです。ここまで酷いと、笑ってごまかすしかないですね。
4.北西のリムに出ていたプロミネンス

彩層面を無視してプロミネンスを明るくすると、下の画像のようになります。(元画像は別画像です。念のため)

5.南西のリムに出ていたメチャ明るいプロミネンス

このプロミネンスは、この記事を書いている時点でもはっきりと残っています。明日の朝まで消えないで残っていてほしいですね。
久々の晴れで、期待して準備しましたが、シーングは今まで見たことがないような酷い状態でした。待っていると落ち着くタイミングがあるものですが、今朝はなかなか落ち着かず、撮影数は多かったものの、まともなものは1枚もありません。どの画像も、ピントを合わせ損なったみたいな感じになってしまいました。
久々に撮影できたこともあるので、とりあえず画像をアップロードします。
1.活動領域12459付近のPSTによるクローズアップです。

画像の右端に写っているのは12458です。
2.活動領域12458、12460付近のクローズアップです。

3.活動領域12457付近のクローズアップです。

この画像が一番酷いです。ここまで酷いと、笑ってごまかすしかないですね。
4.北西のリムに出ていたプロミネンス

彩層面を無視してプロミネンスを明るくすると、下の画像のようになります。(元画像は別画像です。念のため)

5.南西のリムに出ていたメチャ明るいプロミネンス

このプロミネンスは、この記事を書いている時点でもはっきりと残っています。明日の朝まで消えないで残っていてほしいですね。
スポンサーサイト
No title
昨日、白色光はうまく撮影できたのですが、Hαは眼視でもピントが合わず、わたひもかなりひどい画像しか得られなくて午後にリベンジ撮影しました。気温が下がってチューニング不良になったのかなと思って、今空気を補充したところです。
GONGのサイトを見るとこの「旗」のようなのはまだ元気そうですよ。一面雲だらけですが、何とか雲が消えてくれれば良いのですが…
Re: No title
昨日も今日も、シーングはひどいですね。私の場合、昨日は京都で、今日は午後に岡山で撮影しましたが、今日は低高度かつ流れる雲の中で、いつもの安定した岡山の空はどこにもありませんでした。明日の朝に期待します。
南西のリムから出ている明るいプロミネンスは、まだまだいけそうですね。