2015/12/09
2015年12月9日の太陽Hα画像
今朝はいつもより若干早く撮影を始めた甲斐があったかどうかは分かりませんが、フレアのピーク時に撮影を始めました。
1.活動領域12464、12465、12466付近のPSTによるクローズアップとフレア

活動領域12464、12466付近でフレアが発生しています。この画像はフレアのピーク付近で撮影したものです。このフレアはC4.5でした。
画像中の黄色の丸の中の構造は短時間のうちに出たり引っ込んだりしています。ほかの画像にも同じ場所に黄色の丸をつけておきましたので、比べてみてください。この付近から、新たな活動領域が出てきそうです。
2.活動領域12462、12463、12464、12435、12466付近のモザイク合成画像

今朝見えていた活動領域はこれが全てです。
3.東のリムに沿ったモザイク合成画像

左の画像はフレアのピークの4分後に撮影したもので、右の画像はフレアのピークから22分経過した時点の画像です。
1.活動領域12464、12465、12466付近のPSTによるクローズアップとフレア

活動領域12464、12466付近でフレアが発生しています。この画像はフレアのピーク付近で撮影したものです。このフレアはC4.5でした。
画像中の黄色の丸の中の構造は短時間のうちに出たり引っ込んだりしています。ほかの画像にも同じ場所に黄色の丸をつけておきましたので、比べてみてください。この付近から、新たな活動領域が出てきそうです。
2.活動領域12462、12463、12464、12435、12466付近のモザイク合成画像

今朝見えていた活動領域はこれが全てです。
3.東のリムに沿ったモザイク合成画像


左の画像はフレアのピークの4分後に撮影したもので、右の画像はフレアのピークから22分経過した時点の画像です。
スポンサーサイト
No title
今朝は落ち着いて出勤でけたと思います。(^^)v
フレアをピーク時に捉えられたとは何ともラッキーな。
わたひは例によって昼前に見ましたが、こんなに明るくはなかったです。1回目は3フレーム撮って雲。2回目は何とか1周+1フレーム=9フレーム撮ったのですが、これも雲が通過していたためREGISTAXが雲を重ねようとしたのか、何ともいえない画像になってしまい×でした。(^_^;)
今日、明日は曇→雨のようなので土曜日に期待しましょう。
Re: No title
昨日の朝はラッキーでした。PC画面で見てフレアとすぐ分かる状態で、そのまま撮影しました。
昨日の記事で黄色の丸で示したあたりから出てきたのは、やはり黒点を伴った活動領域でした。早速C3.9のフレアを飛ばしてますよ。
次に晴れる時には見やすい位置に来ているはずですので、楽しみですね。