FC2ブログ

2015年12月9日の太陽Hα画像

今朝はいつもより若干早く撮影を始めた甲斐があったかどうかは分かりませんが、フレアのピーク時に撮影を始めました。

1.活動領域12464、12465、12466付近のPSTによるクローズアップとフレア
  20151209-1
 活動領域12464、12466付近でフレアが発生しています。この画像はフレアのピーク付近で撮影したものです。このフレアはC4.5でした。
 画像中の黄色の丸の中の構造は短時間のうちに出たり引っ込んだりしています。ほかの画像にも同じ場所に黄色の丸をつけておきましたので、比べてみてください。この付近から、新たな活動領域が出てきそうです。

2.活動領域12462、12463、12464、12435、12466付近のモザイク合成画像
  20151209-2
 今朝見えていた活動領域はこれが全てです。

3.東のリムに沿ったモザイク合成画像
  20151209-3  20151209-4
 左の画像はフレアのピークの4分後に撮影したもので、右の画像はフレアのピークから22分経過した時点の画像です。

スポンサーサイト



テーマ: 星・宇宙 -  ジャンル: 学問・文化・芸術
by akita  at 23:59 |  太陽Hα画像 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments

No title

おはようございます~。(^_^)
今朝は落ち着いて出勤でけたと思います。(^^)v
フレアをピーク時に捉えられたとは何ともラッキーな。
わたひは例によって昼前に見ましたが、こんなに明るくはなかったです。1回目は3フレーム撮って雲。2回目は何とか1周+1フレーム=9フレーム撮ったのですが、これも雲が通過していたためREGISTAXが雲を重ねようとしたのか、何ともいえない画像になってしまい×でした。(^_^;)
今日、明日は曇→雨のようなので土曜日に期待しましょう。
by かひちやう 2015/12/10 08:42  URL [ 編集 ]

Re: No title

こんばんは~
昨日の朝はラッキーでした。PC画面で見てフレアとすぐ分かる状態で、そのまま撮影しました。
昨日の記事で黄色の丸で示したあたりから出てきたのは、やはり黒点を伴った活動領域でした。早速C3.9のフレアを飛ばしてますよ。
次に晴れる時には見やすい位置に来ているはずですので、楽しみですね。
by akita 2015/12/10 22:27  URL [ 編集 ]
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

akita

Author:akita
主として太陽のHα画像を掲載します。休日に撮影し、時間のあるときに仕上げたものを掲載しますので、速報性は期待しないでください。
2019年9月まではCORONADO PSTを使い、2019年10月からはDay Star Filers の
Original Quark (Prominence Model)+ASI120MMs
+SHARPSTAR60ED の直焦(Quarkを通したときの合成f=1386mm)で撮影しています。空の状態によりますが、望遠鏡はWO社のZ103を使うこともあります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する

以下は山城天文同好会の会員諸氏のHP、blogへのリンクです
アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード