2015/12/12
2015年12月12日の太陽Hα画像
岡山で撮影しました。
最近の太陽は活動が非常に低調になっていましたが、ここに来て盛り返してきたように見えます。
1.活動領域12462付近のPSTによるクローズアップです。

2.活動領域12463、12464、12466、12467付近のPSTによるクローズアップです。

どれがどれか分かりにくい部分もあるので、画像に活動領域番号を記入しておきました。
3.活動領域12465付近のクローズアップです。

4.活動領域12468付近のクローズアップです。

5.東のリムから出たばかりの活動領域候補

黄色の丸の中のリムのごく近くに見えているプラージュのように見える付近は、まもなく活動領域番号が付きそうです。この画像では分かりにくいですが、黒点も伴っています。矢印の先に、ごく薄いシミのような光点が移っていますが、これは、非常に薄いプロミネンスの一部のようです。(単独で漂っているのではなく、ごく細く薄いプロミネンスの一部のようです。下の画像参照。)
この領域のすぐ後ろ(リムの向こう側)に、まだ何か活発な活動をしている領域が隠れていそうです。下の画像は、同じ場所を別の時間に撮影したもの(下のモザイク合成画像の一部です)ですが、きれいなサージが写っています。このサージは、GONGのアーカイブでたどってみると、日本時間で11時8分頃から出始め20分も経たないうちに消えたように見えました。

明日以降、何が出て来るか、楽しみですね。
6.東のリムに沿ったモザイク合成画像

この画像を見る限り、東のリムにはプロミネンスがたくさん出ていますね。
最近の太陽は活動が非常に低調になっていましたが、ここに来て盛り返してきたように見えます。
1.活動領域12462付近のPSTによるクローズアップです。

2.活動領域12463、12464、12466、12467付近のPSTによるクローズアップです。

どれがどれか分かりにくい部分もあるので、画像に活動領域番号を記入しておきました。
3.活動領域12465付近のクローズアップです。

4.活動領域12468付近のクローズアップです。

5.東のリムから出たばかりの活動領域候補

黄色の丸の中のリムのごく近くに見えているプラージュのように見える付近は、まもなく活動領域番号が付きそうです。この画像では分かりにくいですが、黒点も伴っています。矢印の先に、ごく薄いシミのような光点が移っていますが、これは、非常に薄いプロミネンスの一部のようです。(単独で漂っているのではなく、ごく細く薄いプロミネンスの一部のようです。下の画像参照。)
この領域のすぐ後ろ(リムの向こう側)に、まだ何か活発な活動をしている領域が隠れていそうです。下の画像は、同じ場所を別の時間に撮影したもの(下のモザイク合成画像の一部です)ですが、きれいなサージが写っています。このサージは、GONGのアーカイブでたどってみると、日本時間で11時8分頃から出始め20分も経たないうちに消えたように見えました。

明日以降、何が出て来るか、楽しみですね。
6.東のリムに沿ったモザイク合成画像


この画像を見る限り、東のリムにはプロミネンスがたくさん出ていますね。
No title
昨日はHαスタンバイしてたのですが撮影のチャンスがありませんでした。悠々遊ちんは少ないチャンスをうまく捕まえて撮影したはりましたが…
今朝は良い天気です。今白色光終了、Hαスタンバイしてご近所のTVアンテナ通過待ちです。11時半頃かな。それまで雲が来ないことを祈るだけです。
Re: No title
京都に帰ってきました。
岡山の天気はいまいちでした。今日は昼頃に少し晴れただけで、やりかけたことが中途半端になってしまいました。気象衛星の可視画像で雲の様子を見ていたのですが、京都は岡山より晴れの時間帯が多かったのではないかと思います。