2015/12/29
2015年12月29日の太陽Hα画像
今日は午前中に撮影をしたのですが、シーングが悪く画にならなかったので、午後から取り直しました。
1.活動領域12472付近のPSTによるクローズアップです。

この活動領域は、東のリムから出てきたときにはそこそこの黒点を伴っていましたが、今は、微小黒点だけになりましたが、プラージュは非常に目立ちますね。
2.活動領域12473付近のクローズアップです。

昨日夜のフレアは、結局M1.9でした。その後もCクラスのフレアを時々発生させています。この記事を書いている20時10分現在も、C6.9のフレアが収まって行っている最中です。
3.活動領域12475付近のクローズアップです。

4.プロミネンスの様子
下の画像を見て分かるとおり、東西のリムには目立つプロミネンスはありません。


西のリムで目立つプロミネンスを見ることができるのは、活動領域12475の東にあるフィラメントがリムに近づいたときですかね。(それまで残っていれば・・・ですが) となると、今年中は今の状態が続くかもしれません。それとも12月31日には見えるかな?でも、それより早く西のリムに到達するはずの薄~いフィラメントがあります。そいつに期待しましょう。
1.活動領域12472付近のPSTによるクローズアップです。

この活動領域は、東のリムから出てきたときにはそこそこの黒点を伴っていましたが、今は、微小黒点だけになりましたが、プラージュは非常に目立ちますね。
2.活動領域12473付近のクローズアップです。

昨日夜のフレアは、結局M1.9でした。その後もCクラスのフレアを時々発生させています。この記事を書いている20時10分現在も、C6.9のフレアが収まって行っている最中です。
3.活動領域12475付近のクローズアップです。

4.プロミネンスの様子
下の画像を見て分かるとおり、東西のリムには目立つプロミネンスはありません。




西のリムで目立つプロミネンスを見ることができるのは、活動領域12475の東にあるフィラメントがリムに近づいたときですかね。(それまで残っていれば・・・ですが) となると、今年中は今の状態が続くかもしれません。それとも12月31日には見えるかな?でも、それより早く西のリムに到達するはずの薄~いフィラメントがあります。そいつに期待しましょう。
スポンサーサイト