2015/12/31
2015年12月30日、31日の太陽Hα画像
12月30日と31日の2日分を掲載します。京都で撮影しました。
【12月30日】
1.活動領域12472付近のPSTによるクローズアップです。

2.活動領域12473付近のクローズアップです。

3.東西のリムに沿ったモザイク合成画像


4.プロミネンス拡大画像

PSTではこんなもんです。シーングが悪いと全く画になりませんが、30日は何とかPSTなりの画になりました。
【12月31日】
1.活動領域12472付近のクローズアップです。

2.活動領域12473付近のクローズアップです。

3.東西のリムに沿ったモザイク合成画像


4.プロミネンス拡大画像

31日は撮影時のシーングが悪くて、これ以上どうにもなりませんでした。
では皆さん、良いお年をお迎えください。
【12月30日】
1.活動領域12472付近のPSTによるクローズアップです。

2.活動領域12473付近のクローズアップです。

3.東西のリムに沿ったモザイク合成画像




4.プロミネンス拡大画像



PSTではこんなもんです。シーングが悪いと全く画になりませんが、30日は何とかPSTなりの画になりました。
【12月31日】
1.活動領域12472付近のクローズアップです。

2.活動領域12473付近のクローズアップです。

3.東西のリムに沿ったモザイク合成画像




4.プロミネンス拡大画像


31日は撮影時のシーングが悪くて、これ以上どうにもなりませんでした。
では皆さん、良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト
No title
今年もよろしくお願いします。
30日、31日はこちらもシーイングが悪く、30日は太陽面の半分しかモザイク合成できませんでした。31日は何とか全面つながりましたが、満足のいく画像ではありません。今日も水蒸気が多いようでHαは苦戦しそうです。
しかしPSTすごいな~。いつも感心してます。いやPSTを操るakitaさんの技術がすごいんやな。今年も良い画像期待しています。
Re: No title
今年もよろしくお願いします。
私のPSTは大当たりの優等生みたいです。レンズはすごく出来が良いのが付いていそうだし、エタロンもしかりです。ただ、泣いても笑っても口径40mmはどうにもならず、エタロンの半値幅も広いものです。PSTなので当たり前ですが、おかげで黒点がなじみのある姿で写ります。
昨年の年末から、プロミネンスにターゲットを絞った撮影を試しています。まだ、実験的な撮影で、撮影条件は定まりません。春までには撮影条件(の合わせ方)に結論を出したいと思っています。
> おはようございます~。(^_^)
> 今年もよろしくお願いします。
> 30日、31日はこちらもシーイングが悪く、30日は太陽面の半分しかモザイク合成できませんでした。31日は何とか全面つながりましたが、満足のいく画像ではありません。今日も水蒸気が多いようでHαは苦戦しそうです。
> しかしPSTすごいな~。いつも感心してます。いやPSTを操るakitaさんの技術がすごいんやな。今年も良い画像期待しています。