2016/01/02
2016年1月2日の太陽Hα画像
12月26日から8日連続で晴れました。
1.活動領域12472付近のPSTによるクローズアップです。

西のリムのプロミネンスは大変明るいものですが、これ以上高くはならないかも知れません。
2.活動領域12473付近のクローズアップです。

黒点がリムに近づきました。それに伴って、サージプロミネンスが頻繁に出ています。
この活動領域で、今朝9時過ぎ(日本時間)にM2.3のフレアがありました。
3.活動領域12476付近のクローズアップです。

4.活動領域12477付近のクローズアップです。

東のリムに写っているプロミネンスも明るいものです。
5.東西のリムに沿ったモザイク合成画像


東のリムにはプロミネンスがたくさん出ていますね。西のリムの12473付近には、薄く細い線でループを描いているプロミネンスがあるのが分かると思います。
6.PSTで撮影したプロミネンス拡大画像(全て左が北、上が西です)
上のモザイク合成画像と合わせて見てください。撮影時刻の違いで、形が変化しているものがあるのが分かると思います。
【西のリム】

【東のリム】


どう見ても、もう少し分解能がほしいですね・・・。
1.活動領域12472付近のPSTによるクローズアップです。

西のリムのプロミネンスは大変明るいものですが、これ以上高くはならないかも知れません。
2.活動領域12473付近のクローズアップです。

黒点がリムに近づきました。それに伴って、サージプロミネンスが頻繁に出ています。
この活動領域で、今朝9時過ぎ(日本時間)にM2.3のフレアがありました。
3.活動領域12476付近のクローズアップです。

4.活動領域12477付近のクローズアップです。

東のリムに写っているプロミネンスも明るいものです。
5.東西のリムに沿ったモザイク合成画像




東のリムにはプロミネンスがたくさん出ていますね。西のリムの12473付近には、薄く細い線でループを描いているプロミネンスがあるのが分かると思います。
6.PSTで撮影したプロミネンス拡大画像(全て左が北、上が西です)
上のモザイク合成画像と合わせて見てください。撮影時刻の違いで、形が変化しているものがあるのが分かると思います。
【西のリム】


【東のリム】



どう見ても、もう少し分解能がほしいですね・・・。