2016/03/25
2016年3月25日の太陽Hα画像
最近は早朝晴れていても、撮影するころには雲が出て来て、撮影出来ないことが何度かあったので、今朝は思い切って7時台に撮影を始めました。撮影直後は狙った通りだったのですが、すぐに雲が出て来て、しかも太陽のあるあたりに雲の湧き出しポイントのようなものが出来て、それが居座ってしまいました。結局、彩層面は狙ったもの全て(と言っても2カ所だけ)撮影出来ましたが、プロミネンスは東のリムの1カ所だけ撮影出来ました。
1.活動領域12524付近のPSTによるクローズアップです。

この活動領域は29日まで地球から見えているはずです。
2.活動領域12526付近のクローズアップです。

ようやく南半球に活動領域が現れました。東のリムから出たばかりですが、今後に期待しましょう。
12526のすぐ東(左)側に浮いているようなプロミネンスが写っていますが、下のプロミネンスのクローズアップ画像と合わせて見てください。(2枚の画像の撮影時刻は異なります。念のため。)
3.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

撮影条件を変えて何枚か撮影したかったのですが、雲が邪魔で、どうにもならず。結局、撮影できたのは、この1枚だけでした。
1.活動領域12524付近のPSTによるクローズアップです。

この活動領域は29日まで地球から見えているはずです。
2.活動領域12526付近のクローズアップです。

ようやく南半球に活動領域が現れました。東のリムから出たばかりですが、今後に期待しましょう。
12526のすぐ東(左)側に浮いているようなプロミネンスが写っていますが、下のプロミネンスのクローズアップ画像と合わせて見てください。(2枚の画像の撮影時刻は異なります。念のため。)
3.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

撮影条件を変えて何枚か撮影したかったのですが、雲が邪魔で、どうにもならず。結局、撮影できたのは、この1枚だけでした。