2016/03/26
2016年3月26日の太陽Hα画像
今日の天気は良かったものの、シーングは良くなく、揺らぎが落ち着くのを待って撮影しました。
東西のリムに近いところに黒点のある活動領域が1カ所ずつ、プロミネンスは大したものなしで、寂しい太陽です。
1.活動領域12524付近のPSTによるクローズアップです。

12524は、元々双極性の黒点群を伴っていましたが、東に見えていた黒点は、ほぼ消えてしまいました。
2.活動領域12526付近のクローズアップです。

画像の右下に写っているダークフィラメントは、そこそこ長いものです。そのダークフィラメントの全景を撮影したのが下の画像です。

3.プロミネンスのクローズアップ
今日は目立つプロミネンスは皆無でした。こんな時でも、淡いものを探すと見つかるものです。
下の画像は、東のリムに出ていた(浮いていた)小さく淡いプロミネンスです。

25日にはこの位置に少し大きめの淡い塊が浮いていました。
撮影機材を撤収する直前に、この位置をもう一度見てみると、雰囲気が変わっているのに気付きました。・・・と言うことで、撤収前に同じ位置を撮影したのが下の画像です。

左側の画像はシーングが悪くて激しくぼけていますが、なにやら出て来たのが分かります。右の画像は、左の画像の8分後に撮影したものです。短時間のうちに大きく変化していますね。
東西のリムに近いところに黒点のある活動領域が1カ所ずつ、プロミネンスは大したものなしで、寂しい太陽です。
1.活動領域12524付近のPSTによるクローズアップです。

12524は、元々双極性の黒点群を伴っていましたが、東に見えていた黒点は、ほぼ消えてしまいました。
2.活動領域12526付近のクローズアップです。

画像の右下に写っているダークフィラメントは、そこそこ長いものです。そのダークフィラメントの全景を撮影したのが下の画像です。

3.プロミネンスのクローズアップ
今日は目立つプロミネンスは皆無でした。こんな時でも、淡いものを探すと見つかるものです。
下の画像は、東のリムに出ていた(浮いていた)小さく淡いプロミネンスです。

25日にはこの位置に少し大きめの淡い塊が浮いていました。
撮影機材を撤収する直前に、この位置をもう一度見てみると、雰囲気が変わっているのに気付きました。・・・と言うことで、撤収前に同じ位置を撮影したのが下の画像です。

左側の画像はシーングが悪くて激しくぼけていますが、なにやら出て来たのが分かります。右の画像は、左の画像の8分後に撮影したものです。短時間のうちに大きく変化していますね。
スポンサーサイト