2016/04/16
2016年4月16日の太陽Hα画像
岡山で撮影しました。今朝の岡山は、撮影開始からしばらくの間シーング抜群で、京都ではなかなか見ることができないような良いシーングでした。しかし、それも長続きはしてくれず、撮影の後半は若干悪化しました。
1.活動領域12529付近のPSTによるクローズアップです。

大きな状態を保っています。見かけからは大きなフレアを発生させても良さそうに思いたいですが、実際は小規模なフレアをちょこちょこ発生させているだけです。
2.活動領域12529、12530付近のクローズアップです。

12530は明後日には地球から見えなくなります。
画像中の黄色の○をつけた領域には微小黒点が見えているように思うのですが・・・。
3.活動領域12531、12532付近のクローズアップです。

新たに12532が出てきましたが、小規模そうですね。
4.東西のリムに沿ったモザイク合成画像
シーングが良かったので、久しぶりに作ってみました。

5.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

右の画像に写っているプロミネンスはどんどん変化して、約40分後には下の画像のような姿になりました。(下の画像は拡大率が上の画像より大きいです。念のため。)

1.活動領域12529付近のPSTによるクローズアップです。

大きな状態を保っています。見かけからは大きなフレアを発生させても良さそうに思いたいですが、実際は小規模なフレアをちょこちょこ発生させているだけです。
2.活動領域12529、12530付近のクローズアップです。

12530は明後日には地球から見えなくなります。
画像中の黄色の○をつけた領域には微小黒点が見えているように思うのですが・・・。
3.活動領域12531、12532付近のクローズアップです。

新たに12532が出てきましたが、小規模そうですね。
4.東西のリムに沿ったモザイク合成画像
シーングが良かったので、久しぶりに作ってみました。


5.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】


右の画像に写っているプロミネンスはどんどん変化して、約40分後には下の画像のような姿になりました。(下の画像は拡大率が上の画像より大きいです。念のため。)

スポンサーサイト
No title
昨日ですが、黄色の○印のところに小さなプラージュが見られ、ごくごく小さなサージが上っているように見えました。微小黒点も2個確認しています。
今日、こちらは風が強かったのですが、何とか動画撮影できました。今日も大きなプロミネンスは見られませんでした。
Re: No title
岡山も風が強かったですが、なぜかシーングは非常に良かったです。真冬の「強風=悪シーング」とは全く違いました。
昨日の画像に黄色の丸で示した場所は、西のリムに近すぎて、活動領域番号が付番される前に太陽の向こう側に回りこんだみたいですね。
次の楽しみは、12529がリムに掛かる時ですね。12529は21日あたりにリムに掛かるはずですので、その前後が楽しみですね。