2016/04/20
2016年4月20日の太陽Hα画像
今朝のシーングは比較的良い方でした。やはり、高気圧の後面に覆われるとシーングが良くなりますね。
1.活動領域12529付近のPSTによるクローズアップです。

この画像を撮影した時点では12529にある黒点は、これで見納めです。
2.活動領域12531付近のクローズアップです。

3.活動領域12532付近のクローズアップです。

画像に黄色い丸で示した場所に、黒点が見え始めています。この黒点が見え始めているのは、撮影の1時間ほど前に気付いていたのですが、リムに掛かっているような状態だったので、Hαで写るかどうか微妙かなと思いながら撮影しました。その結果、実際にはそれらしきものが写りました。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

1.活動領域12529付近のPSTによるクローズアップです。

この画像を撮影した時点では12529にある黒点は、これで見納めです。
2.活動領域12531付近のクローズアップです。

3.活動領域12532付近のクローズアップです。

画像に黄色い丸で示した場所に、黒点が見え始めています。この黒点が見え始めているのは、撮影の1時間ほど前に気付いていたのですが、リムに掛かっているような状態だったので、Hαで写るかどうか微妙かなと思いながら撮影しました。その結果、実際にはそれらしきものが写りました。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】

スポンサーサイト
No title
昨日は午前中もシーイングが良く、Hαもまずまずの出来でした。ちょっと露光時間を長くしすぎたようで、N字をいつもより右に平行移動したトーンカーブで暗い目にしましたが、それでも中央部はオーバー気味です。
西側の飛んでるプロミネンスは、元画像には何とか写っているのですが、モザイク合成した画像ではほとんど分からなくなってしまいました。
今朝はダメですね。ゆっくり朝食摂って行ってらっしゃ~い。(^^)/
Re: No title
西側にあった浮いた淡いプロミネンスは、「頭」の部分はそれなりに写ったと思いますが、そこから伸びていた尾っぽの部分は写りにくかったですね。
明日から明後日にかけての天気予報は、気象庁と日本気象協会(tenki.jp)とで見解が異なります。(21日21時の時点で)明日晴れ始めるのは気象庁の予報の方がずっと遅く、土曜日に至っては、気象庁曰く「曇り後一時雨」、tenki.jp 曰く「晴れのち曇り」。こんな時は、どっちがほんまやとは思わず、気象衛星の画像を見て(動かして)自分で予想することにしています。晴れ始めるのは早くて明日の朝かなと思ってますが、土曜日は、今のところ、晴れそうに思えません。
・・・と言うことで、明日の朝は、とりあえず早起きしようと思います。
> おはようございます~。(^_^)
> 昨日は午前中もシーイングが良く、Hαもまずまずの出来でした。ちょっと露光時間を長くしすぎたようで、N字をいつもより右に平行移動したトーンカーブで暗い目にしましたが、それでも中央部はオーバー気味です。
> 西側の飛んでるプロミネンスは、元画像には何とか写っているのですが、モザイク合成した画像ではほとんど分からなくなってしまいました。
> 今朝はダメですね。ゆっくり朝食摂って行ってらっしゃ~い。(^^)/