2016/04/23
2016年4月23日の太陽Hα画像
気象衛星の雲画像を見ると西から雲が近づいてきていて、曇ってしまいそうだったので、早めに撮影しました。
1.活動領域12531付近のPSTによるクローズアップです。

分かり難いので、画像中に場所を示しておきました。「12531」の文字のすぐ下(左下)に若干雰囲気の残っている部分が12531ですが、痕跡が残っているのみです。
2.活動領域12532付近のクローズアップです。

よーく見ると、芥子粒みたいな黒点が写っているか?
3.活動領域12533付近のクローズアップです。

この活動領域も、あまり発達しそうにありませんね。
4.活動領域候補になるかも知れない領域

画像中央の小さいプラージュと、そのすぐ上(北)に2個写っている微小黒点のある付近は、発達すれば活動領域になるかも知れません。
この領域と活動領域12532の位置関係が分かるようにモザイク合成して作った画像が下の画像です。

5.プロミネンス
今朝見えていたプロミネンスは、超微弱かつ薄いものばかりでした。 眼視で見ても、プロミネンスは全く無いと思ってしまいそうな状態でした。
一応撮影は試みましたが、画になりませんでした。
1.活動領域12531付近のPSTによるクローズアップです。

分かり難いので、画像中に場所を示しておきました。「12531」の文字のすぐ下(左下)に若干雰囲気の残っている部分が12531ですが、痕跡が残っているのみです。
2.活動領域12532付近のクローズアップです。

よーく見ると、芥子粒みたいな黒点が写っているか?
3.活動領域12533付近のクローズアップです。

この活動領域も、あまり発達しそうにありませんね。
4.活動領域候補になるかも知れない領域

画像中央の小さいプラージュと、そのすぐ上(北)に2個写っている微小黒点のある付近は、発達すれば活動領域になるかも知れません。
この領域と活動領域12532の位置関係が分かるようにモザイク合成して作った画像が下の画像です。

5.プロミネンス
今朝見えていたプロミネンスは、超微弱かつ薄いものばかりでした。 眼視で見ても、プロミネンスは全く無いと思ってしまいそうな状態でした。
一応撮影は試みましたが、画になりませんでした。
スポンサーサイト