2016/05/22
2016年5月22日の太陽Hα画像
今日も、京都は一日良く晴れましたが、何か真夏の空の雰囲気が漂っていました。
1.活動領域12546付近のPSTによるクローズアップです。

2.活動領域12547付近のクローズアップです。

3.活動領域として付番されるかも知れない領域

この2枚の画像の黄色の丸の中には、どちらも微小黒点が見えています。SDO HMI Intensitygramを見て気付きました。Magnetogramを見ると、右の画像の方は活動領域になってもおかしくないように思いますが、左の画像の方は?です。
4.プロミネンスのクローズアップ
【極付近に見えていたプロミネンス】

太陽の北極に近い位置に小さなプロミネンスが見えているのに気付きましたが、この画像の通り、短時間でどんどん変化して、あっという間に消えてしまいました。
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

短時間のうちに、形が大きく変化していますね。
1.活動領域12546付近のPSTによるクローズアップです。

2.活動領域12547付近のクローズアップです。

3.活動領域として付番されるかも知れない領域


この2枚の画像の黄色の丸の中には、どちらも微小黒点が見えています。SDO HMI Intensitygramを見て気付きました。Magnetogramを見ると、右の画像の方は活動領域になってもおかしくないように思いますが、左の画像の方は?です。
4.プロミネンスのクローズアップ
【極付近に見えていたプロミネンス】

太陽の北極に近い位置に小さなプロミネンスが見えているのに気付きましたが、この画像の通り、短時間でどんどん変化して、あっという間に消えてしまいました。
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

短時間のうちに、形が大きく変化していますね。
スポンサーサイト