2016/06/26
2016年6月26日の太陽Hα画像
岡山で撮影しました。
今朝、東のリムでプロミネンスのエラプションがありました。8時過ぎにGONGを見てもしやと思い、SDO AIA 304で見事な画像を見てしまったのですが、残念ながら撮影出来るようになったときには全て終わった後・・・でした。
1.活動領域12556付近のPSTによるクローズアップです。

今見えている活動領域番号の付いた領域は12556だけです。その12556もプラージュだけになってしまっていて、太陽面に黒点は見当たらない状態が続いています。
2.そのうち活動領域になってほしい領域

この画像に写っているプラージュのある付近は、12556のプラージュより明瞭です。活動領域番号が付くところまで発達してほしいですね。
3.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

今朝あったプロミネンスのエラプションは、この画像の下の方に写っている背の低いプロミネンス付近でありました。2日ほどかけてだんだんと高く見えるようになっていたプロミネンスがあって、今朝はそれを撮影出来るはずでしたが、実際には撮影出来るようになる前に吹き飛んでしまいました。残念。
【西のリムに見えていたプロミネンス】

今朝、東のリムでプロミネンスのエラプションがありました。8時過ぎにGONGを見てもしやと思い、SDO AIA 304で見事な画像を見てしまったのですが、残念ながら撮影出来るようになったときには全て終わった後・・・でした。
1.活動領域12556付近のPSTによるクローズアップです。

今見えている活動領域番号の付いた領域は12556だけです。その12556もプラージュだけになってしまっていて、太陽面に黒点は見当たらない状態が続いています。
2.そのうち活動領域になってほしい領域

この画像に写っているプラージュのある付近は、12556のプラージュより明瞭です。活動領域番号が付くところまで発達してほしいですね。
3.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

今朝あったプロミネンスのエラプションは、この画像の下の方に写っている背の低いプロミネンス付近でありました。2日ほどかけてだんだんと高く見えるようになっていたプロミネンスがあって、今朝はそれを撮影出来るはずでしたが、実際には撮影出来るようになる前に吹き飛んでしまいました。残念。
【西のリムに見えていたプロミネンス】

スポンサーサイト