2014/10/25
2014年10月25日の太陽Hα画像
活動領域12192は活発な状態のままで、今朝6時台(日本時間)にX3.1のフレアを発生したようです。
1.活動領域12192付近のクローズアップです。1枚目は15時28分、2枚目は15時39分(共にJST)に撮影したものです。わずか10分とちょっとの時間差ですが、変化している場所が何カ所かあるのがわかります。

両方の写真を交互に表示すると少し回転していますが、それは、赤道儀の極軸を全く合わせないで撮影したからです。見苦しいですが、ご容赦ください。
2.活動領域12193付近のクローズアップです。太陽の向こう側に回る直前の活動領域12191も写っていますが、分かりにくいです。半値幅の広いPSTではこんなものです。

3.活動領域12194付近のクローズアップです。

4.活動領域12195、12196、12197付近のクローズアップです。

5.巨大なフィラメントのクローズアップです。

本日の画像は岡山市北区の帰省先で撮影しました。 いつも撮影している京都と比べて、シーングが非常によかったです。
1.活動領域12192付近のクローズアップです。1枚目は15時28分、2枚目は15時39分(共にJST)に撮影したものです。わずか10分とちょっとの時間差ですが、変化している場所が何カ所かあるのがわかります。


両方の写真を交互に表示すると少し回転していますが、それは、赤道儀の極軸を全く合わせないで撮影したからです。見苦しいですが、ご容赦ください。
2.活動領域12193付近のクローズアップです。太陽の向こう側に回る直前の活動領域12191も写っていますが、分かりにくいです。半値幅の広いPSTではこんなものです。

3.活動領域12194付近のクローズアップです。

4.活動領域12195、12196、12197付近のクローズアップです。

5.巨大なフィラメントのクローズアップです。

本日の画像は岡山市北区の帰省先で撮影しました。 いつも撮影している京都と比べて、シーングが非常によかったです。
スポンサーサイト