2017/04/01
2017年4月1日の太陽Hα画像
今日の京都は午前中曇っていましたが、午後になって良く晴れました。
太陽活動は極小期に向かって進んでいますが、今は、大きな双極性の黒点群が2カ所に見えています。
1.活動領域12643、12644付近のPSTによるクローズアップです。

活動領域12643は西のリムに大分近付きました。月曜朝には西のリムに乗った状態になるはずですが、それと認識できるのは明日までかも知れません。
2.活動領域12645付近のクローズアップです。

12645は日本時間の今朝8時ごろC1クラスのフレアを発生させましたが、今後、さらにCクラス以上のフレアを期待したいと思います。
3.活動領域12647付近のクローズアップです。

12647付近は昨日から微小黒点が見えていて、12647と付番されましたが、番号が付いたとたんに黒点が消え始めました。
それに変わって、画像中の黄色の○の中に見えているプラージュのある付近に黒点が現れています。明日には活動領域番号が付くかも知れません。
4.東のリムに見えていたサージプロミネンス

画像中、黄色の○の中にサージプロミネンスが見えています。(下のプロミネンスのクローズアップ画像も見てください。)
ここから、活動領域と言えそうな領域が出て来そうです。・・・先ほどSDO HMI Intensitygramを見ると、微小黒点を伴った白斑が見え始めているようです。明日が楽しみになってきました。
5.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

鋭いサージプロミネンスが目立ちますね。
【西のリムに見えいていたプロミネンス】

明日、岡山の天気が良いことを期待しつつ、今から岡山に移動します。気象衛星の雲画像を見る限り、明日の岡山は晴れそうに思います。
太陽活動は極小期に向かって進んでいますが、今は、大きな双極性の黒点群が2カ所に見えています。
1.活動領域12643、12644付近のPSTによるクローズアップです。

活動領域12643は西のリムに大分近付きました。月曜朝には西のリムに乗った状態になるはずですが、それと認識できるのは明日までかも知れません。
2.活動領域12645付近のクローズアップです。

12645は日本時間の今朝8時ごろC1クラスのフレアを発生させましたが、今後、さらにCクラス以上のフレアを期待したいと思います。
3.活動領域12647付近のクローズアップです。

12647付近は昨日から微小黒点が見えていて、12647と付番されましたが、番号が付いたとたんに黒点が消え始めました。
それに変わって、画像中の黄色の○の中に見えているプラージュのある付近に黒点が現れています。明日には活動領域番号が付くかも知れません。
4.東のリムに見えていたサージプロミネンス

画像中、黄色の○の中にサージプロミネンスが見えています。(下のプロミネンスのクローズアップ画像も見てください。)
ここから、活動領域と言えそうな領域が出て来そうです。・・・先ほどSDO HMI Intensitygramを見ると、微小黒点を伴った白斑が見え始めているようです。明日が楽しみになってきました。
5.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


鋭いサージプロミネンスが目立ちますね。
【西のリムに見えいていたプロミネンス】


明日、岡山の天気が良いことを期待しつつ、今から岡山に移動します。気象衛星の雲画像を見る限り、明日の岡山は晴れそうに思います。
スポンサーサイト