2017/04/02
2017年4月2日の太陽Hα画像
岡山で撮影し、今日とから投稿します。
日本時間の4月2日午前7時48分に極大となったM4.4のフレアが活動領域12644で出現しましたが、私が気付いたのはそのフレアが発生して約2時間後のことでした。残念ながら、撮影出来ず。と思っていたら、今度は午後5時2分に極大となったM5.3のフレアが12644で発生しましたが、これは通り雨が降っている最中で、どうにもならず。なんとも残念な一日でした。
1.活動領域12643、12644付近のPSTによるクローズアップです。

12644には、この画像を撮影した約2時間前に発生したMクラスのフレアの名残が見えています。
2.活動領域12645付近のクローズアップです。

12645は非常に大きく成長しました。この活動領域も、日本時間午前8時頃にC5.1、午前11時46分にはC8.0のフレアを発生させました。どちらも、撮影出来ず・・・・・
3.活動領域12647付近のクローズアップです。

昨日撮影した画像で黄色の○で示した領域にあった黒点は消えてしまったようです。
4.活動領域12648付近のクローズアップです。

昨日見えていたサージプロミネンスに関連すると思う領域が東のリムから見えるようになり、12648と付番されました。黒点も3個
(この画像で見えている黒点は1個です)見えています。
5.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

日本時間の4月2日午前7時48分に極大となったM4.4のフレアが活動領域12644で出現しましたが、私が気付いたのはそのフレアが発生して約2時間後のことでした。残念ながら、撮影出来ず。と思っていたら、今度は午後5時2分に極大となったM5.3のフレアが12644で発生しましたが、これは通り雨が降っている最中で、どうにもならず。なんとも残念な一日でした。
1.活動領域12643、12644付近のPSTによるクローズアップです。

12644には、この画像を撮影した約2時間前に発生したMクラスのフレアの名残が見えています。
2.活動領域12645付近のクローズアップです。

12645は非常に大きく成長しました。この活動領域も、日本時間午前8時頃にC5.1、午前11時46分にはC8.0のフレアを発生させました。どちらも、撮影出来ず・・・・・
3.活動領域12647付近のクローズアップです。

昨日撮影した画像で黄色の○で示した領域にあった黒点は消えてしまったようです。
4.活動領域12648付近のクローズアップです。

昨日見えていたサージプロミネンスに関連すると思う領域が東のリムから見えるようになり、12648と付番されました。黒点も3個
(この画像で見えている黒点は1個です)見えています。
5.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】


スポンサーサイト