2017/06/16
2017年6月15日の太陽Hα画像
この記事は、昨日書いてアップロード・公開したはずだったのですが、なぜか下書き保存になっていて公開されていませんでした。
以下、昨日アップロードしたつもりになっていた記事です。
今朝は、いつもより早めに撮影しました。
1.活動領域12662付近のPSTによるクローズアップです。

この画像の右端に、明るいプラージュを伴った領域が写っています。昨日撮影した12662付近の画像と比べて、この明るいプラージュを伴った領域と同じ場所には何も写っておらず、短時間の間に急速に発達したことが分かります。
2.明日には活動領域12663になるはずの領域

上の12662付近のクローズアップ画像の右端に写っている領域を画面の真ん中に持ってきて撮影し直した画像です。この画像にも写っていますが、しっかりとした黒点がいくつか写っています。このまま暫くは活動を続けそうですね。どこまで発達するか、フレアはどうか、楽しみな領域です。
3.活動領域になるかも知れない領域

この領域は、大した変化が見えませんね。しかし、昨日の画像ではプラージュの西側にダークフィラメントが写っていましたが、今朝の画像には見当たりません。少し調べてみると、昨日午後8時(日本時間)ごろまでに消えてしまったようです。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

以下、昨日アップロードしたつもりになっていた記事です。
今朝は、いつもより早めに撮影しました。
1.活動領域12662付近のPSTによるクローズアップです。

この画像の右端に、明るいプラージュを伴った領域が写っています。昨日撮影した12662付近の画像と比べて、この明るいプラージュを伴った領域と同じ場所には何も写っておらず、短時間の間に急速に発達したことが分かります。
2.明日には活動領域12663になるはずの領域

上の12662付近のクローズアップ画像の右端に写っている領域を画面の真ん中に持ってきて撮影し直した画像です。この画像にも写っていますが、しっかりとした黒点がいくつか写っています。このまま暫くは活動を続けそうですね。どこまで発達するか、フレアはどうか、楽しみな領域です。
3.活動領域になるかも知れない領域

この領域は、大した変化が見えませんね。しかし、昨日の画像ではプラージュの西側にダークフィラメントが写っていましたが、今朝の画像には見当たりません。少し調べてみると、昨日午後8時(日本時間)ごろまでに消えてしまったようです。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】

スポンサーサイト