2017/07/29
2017年7月29日の太陽Hα画像
今日の京都は撮影出来るような晴れ間がなかなか現れませんでしたが、夕方になって西から雲が薄くなり、かろうじて撮影出来ました。
1.活動領域12668付近のPSTによるクローズアップです。

ようやく見えたと思ったら、西のリムが迫っていました。この活動領域から北に向かって、まもなくプロミネンスとして見えそうなフィラメントがパラパラと見えています。
2.活動領域になるかも知れない領域

画像中に黄色の○で示した領域には、撮影した時には黒点は見えていませんでしたが、その後、小黒点が発生したようです。ただ、それが発達するかどうかは分かりません。明日以降のお楽しみとして期待したいと思います。
3.プラージュとフィラメント

今日見えていた彩層面で一番目立っていたのが、この画像の領域でした。画像中のプラージュがある付近が発達することを期待したいと思います。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

北東のリムにも薄いプロミネンスが見えていて撮影したのですが、画になりませんでした。
【西のリムに見えていたプロミネンス】

1.活動領域12668付近のPSTによるクローズアップです。

ようやく見えたと思ったら、西のリムが迫っていました。この活動領域から北に向かって、まもなくプロミネンスとして見えそうなフィラメントがパラパラと見えています。
2.活動領域になるかも知れない領域

画像中に黄色の○で示した領域には、撮影した時には黒点は見えていませんでしたが、その後、小黒点が発生したようです。ただ、それが発達するかどうかは分かりません。明日以降のお楽しみとして期待したいと思います。
3.プラージュとフィラメント

今日見えていた彩層面で一番目立っていたのが、この画像の領域でした。画像中のプラージュがある付近が発達することを期待したいと思います。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

北東のリムにも薄いプロミネンスが見えていて撮影したのですが、画になりませんでした。
【西のリムに見えていたプロミネンス】


スポンサーサイト
No title
言いたくありませんが、毎日暑い暑い~。
昨日は午後ずっとスタンバイしていたのですが、雲が薄くはなってくれませんでした。
今日も薄雲と濃い雲の2層になっていて厳しいですが、何とか白色光のみ撮りました。Hαはパスします。
この活動領域は今日も健在ですが、あまり活発ではないようです。
Re: No title
今日(30日)は、結局撮影出来ませんでした。
昨日夜には黒点が見えていた領域が12669と番号が付きましたが、すでに黒点は消滅寸前の状態みたいです。
12669は期待できないですが、12665がもうすぐ戻ってきますよ。何日か前に太陽の裏面で爆発現象を起こしていたそうで、まだ健在みたいです。
それにしても暑い!