2017/09/08
2017年9月8日の太陽Hα画像
出勤前に撮影しました。
1.活動領域12673、12674、12679付近のPSTによるクローズアップです。

12673で発生したM3.9のフレアのピークから12分後の画像です。2枚をモザイク合成しています。せっかく滅多と無い規模のフレアを量産している活動領域ですが、天気が悪く、ようやく撮影出来ました。
下の画像は、フレア発生前の画像と並べたもので、2枚の画像の時間差は約27分です。フレアの発生前の画像は3枚の画像のモザイク合成です。

12674もフレアを発生させそうに見えますが、なかなか発生しません。
12679は12674の東側の黒点のすぐ南東側に寄生するように発生した活動領域です。12679の北西(右上)の黒点は、12679とペアを作っているように見えますが、実際は別の活動領域です。紛らわしいですね。
2.活動領域12677、12678付近のクローズアップです。

12673の影に隠れて目立ちませんが、12678でも8日午後、C2.9のフレアが発生しました。
1.活動領域12673、12674、12679付近のPSTによるクローズアップです。

12673で発生したM3.9のフレアのピークから12分後の画像です。2枚をモザイク合成しています。せっかく滅多と無い規模のフレアを量産している活動領域ですが、天気が悪く、ようやく撮影出来ました。
下の画像は、フレア発生前の画像と並べたもので、2枚の画像の時間差は約27分です。フレアの発生前の画像は3枚の画像のモザイク合成です。

12674もフレアを発生させそうに見えますが、なかなか発生しません。
12679は12674の東側の黒点のすぐ南東側に寄生するように発生した活動領域です。12679の北西(右上)の黒点は、12679とペアを作っているように見えますが、実際は別の活動領域です。紛らわしいですね。
2.活動領域12677、12678付近のクローズアップです。

12673の影に隠れて目立ちませんが、12678でも8日午後、C2.9のフレアが発生しました。
スポンサーサイト